mayuさんから投稿いただいた「みんなの英語学習法」です。
オンライン英会話を受ける上で大切な事について紹介していただきました。
私は現在看護師として勤務をしております。
来年5月より、海外でアシスタントナースの資格を取るために、週1回のオンライン英会話授業を受講しています。
オンライン英会話を始めて約4ヶ月が経ちますが、約3ヶ月でひとつ上のクラスに上がることもできました。
そんな私の実体験をもとに、オンライン英会話で得たこと、気づきについてまとめてみました。
英会話において大事なのはスピーキング力だと痛感した
私は英語勉強で大事なことは、たくさんの単語をインプットすることや文法をしっかりおさらいすることだと思っていました。
しかし、オンライン英会話を受けて一番ショックだったことは、
「覚えたはずの単語が会話になると使いこなすことができない」
ことでした。
言いたいことは頭の中では浮かんでいるのに、それを英語で先生に伝えられないことがとても悔しかったことを覚えています。
インプットはとても大事な勉強のひとつですが、英会話では特にアウトプットに重点を置くべきだと気がつきました。
抽象的な言葉を多用する日本語と一つ一つしっかりと伝える英語
例えば友人や家族と話している時、私たちはよく「すごい」「やばい」などの言葉を使いますよね。
特に「やばい」という言葉は、驚いた時、悲しい気持ちになった時、嬉しい時、感動した時など様々な場面で使われており、とても抽象的な表現だと感じます。
これらの感情やニュアンスを英語で表すときに、実際にどの単語を使えば良いのか時々迷ってしまうことがありました。
英語でしっかり自分を表現できるように、普段の生活の中でもなるべく抽象的な言葉を使わないように意識しています。
オンライン英会話では失敗することが当たり前で恥ずかしがらないで良い
私はなかなかネイティブの先生に自分の考えを伝えることができず、身振り手振りで何とか伝えていました。
人前で失敗することはとても恥ずかしい気持ちになりますし、オンライン英会話だと自分たちの顔も公開されているため、公開処刑をされてるようにも感じます。
しかし、一生懸命伝えようとすることで、必ずネイティブの先生も聞き取ってくれようとしてくれます。
わからないことはわからないとしっかり発言することで、何度でもリスニング教材を再生してくれます。
わからないことをわからないままにすることは、英会話においては一番避けたいことだと感じます。
実際に、特に日本人は、日本語アクセントや英語の表現方法について訂正を入れようとしてしまう傾向があるように感じます。
「クラスの人にアクセントが下手だと思われたらどうしよう」
「この表現合ってるかわからないから発言しにくいな」
など、周りの評価を気にして会話への参加が消極的になってしまいがちです。
しかし、世界の様々な国の人が英語を話すため、様々なアクセントがあって当たり前ですし、わざわざそれを気にして話さないのは間違っていると、英会話を通じて気づきました。
ネイティブの先生も、ひとりひとりアクセントが違います。
英会話講師の中には、私が聞き取りにくいアクセントの方もいらっしゃいます。
だからこそ、わからないなら聞き返す!話すことをやめない!という精神が大切なんだと思います。
英会話をする時は表情が大切だということを学びました
英会話で大切なことは、間違った単語や文法を使うことなく表現することだと考えていました。
しかし、英会話を受けるようになってからは、どのような言葉でどう表現するか、抑揚や表情も意識して伝えることの方が重要だと気づきました。
私たちが普段会話をするときも、下を向きながら無表情で話すことはありませんよね。
英会話でも同じだと思います。
実際に、私の英会話講師は「会話では表情を一番大事にしなさい」と毎回の授業で伝えていました。
完璧に話す必要はなく、自分の持っている簡単な表現と表情を使って伝えれば良いのだと、オンライン英会話で始めて感じることができました。
お金を払って英会話レッスンを受けるなら積極的になろう!
私は夜勤専従として勤務しており、多忙でありますが自分のペースで勉強を続けています。
オンライン英会話で一番辛いと感じたことは
「話さないならこのクラスを受けなくてもいいんじゃない?」
と、講師に英語で言われてしまったことです。
反対に、これがチャンスだと思いどんどん会話に参加していきました。
厳しい言葉でしたが、やはり話すことが上達の近道だと感じます。
オンライン英会話授業がない日には独り言を英語で言うようにしたり、英語で日記を書いたりもしていました。
まだまだ発展途上であり、今後もより大きく成長できるよう取り組んでいくつもりです!!
ペンネーム:mayu(24歳・女性・会社員)
英語レベル:Intermediate
mayuさん、ご投稿ありがとうございます!
海外の方と話すときは綺麗な完璧な英語を話したい…!話さなきゃ…!とは誰でも思いますよね。
ただ、正確に綺麗に話すより大事なことは自分の伝えたいことが何となくでもいいから伝わることではないでしょうか?
mayuさんがおっしゃる通り、間違えた英語を話すのは恥ずかしく感じてしまいがちですが、まずは積極的に話してみることが大事です。
英会話教室は「間違えながらもとりあえず英語を話すことに慣れる場所」と思って、是非積極的に話してみてください!
講師の方は積極的なあなたの姿勢に必ず応えてくれますよ!
- 目標:日常英会話
- 分野:スピーキング(発話力)
- 場所・ツール:英語勉強体験談:オンライン英会話
- 英語学習法:オンライン英会話 | 独り言
- 英語レベル:初級
みんなの英語勉強体験談検索
全体験談数102個
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す