アヤコングさんから投稿いただいた「みんなの英語学習法」です。
TOEIC550→850に上げた勉強法について紹介していただきました。
初めてTOEICを受けたとき、なんの対策もせずに受けスコアが550でした。
TOEIC550からスコアを上げるためにやった事~リスニング編~
その後、このままではいけないと思い、各パートの対策本を購入して勉強しました。
パート1,2対策には森田鉄也『 パート1・2特急 難化対策ドリル』をしました。
まずは問題を解いて、ディクテーション、オーバーラッピング10回、音声に集中してシャドーイング10回、意味を考えながらシャドーイング10回、音読を10回しました。
そして、そのテキストを4回繰り返しました。
パート3,4対策には神崎正哉『TOEIC L&R TEST パート3・4特急II実践トレーニング』をしました。
まずは出勤前に問題を解いて、オーバーラッピング10回、音声に集中してシャドーイング10回、意味を考えながらシャドーイング10回、音読を10回しました。
音声をMP3プレイヤーにダウンロードして、会社に行く途中、帰る途中に口パクでシャドーイングを何度も繰り返しました。
そして、そのテキストを4回繰り返しました。
TOEIC550からスコアを上げるためにやった事~リーディング編~
パート5対策にはユ・スヨン『語彙・熟語・コロケーション1000問ドリル』を4回やりました。
問題を解いた後、音読を10回しました。
また、加藤優『TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6』も4回やりました。
パート7対策には『解きまくれ!リーディングドリルTOEIC TEST Part 7』イ・イクフンを4回やりました。
問題を解いて、その後音読を10回しました。
また関正生『世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 7 読解]』、を4回やりました。
問題を解いて、その後音読を10回しました。
単語は上記のテキストに出てくる単語は全部覚えるようにして、TEX加藤『TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ』を何度も繰り返しました。
1回で全て覚えようとはせず、1日200単語を見るようにしました。
模試は公式問題集だけでなく、ヒロ 前田 、テッド 寺倉 、ロス・タロック『TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問』と「NativeCamp」関正生『世界一わかりやすいTOEIC L&Rテスト総合模試2[800点突破レベル]』とキム デギュン『新メガ模試1200問 TOEIC® L&R テスト VOL.2』をしました。
模試は解いた後にかならず復習しました。
750を1年で達成してから850を取るまでにやった事
リスニングパートもリーディングパートも10回の音読は必ずしました。
初めてのTOEICの受験から1年ほどでスコアが750まで上がりました。
その後は停滞しているため、英語の勉強というよりも英語で楽しむようにしています。
ネットで『NHK WORLD-JAPAN』と『SoraNews24 -Japan News-』のニュースや図書館で東野圭吾の洋書を読んでいます。
その際、頭の中で日本語に訳さないようにしながら読んでいます。
ゆっくりとしか読めませんが、徐々に日本語を介さずに英語のまま読めるようになってきました。
すると、リスニングスキルも伸びてきたように感じています。
また、YouTubeで『Atsueigo』、『Saki Kawamura in NYC 』、『kaaisan_jp 』を見ています。
また、時間があるときは字幕がついているので、見ながらシャドーイングしています。
すると、今現在スコアが850まで伸びました。
また、少し難しいですが『CNN ENGLISH EXPRESS』を読んだり聞いたりシャドーイングしたりしています。
今は英語を勉強するというよりも楽しみながら、スコア900を目指しています。
なかなか仕事でもプライベートでも英語を使うような環境にはないですが、いつか仕事で英語を使う環境が来ても大丈夫なように頑張っています。
ペンネーム:アヤコング(40歳・男性・会社員)
英語レベル:TOEIC850点
アヤコングさん、ご投稿ありがとうございます!
今回の体験談では、各パート毎に勉強していたアヤコングさんが細かく使った教材と勉強法を詳しくご紹介していただきました。
TOEICの教材や勉強法は豊富なのが魅力でもあるのですが、どこから手を付けていいのか、何を使っていいのか…と迷ってしまう事にもなってしまいますよね。
アヤコングさんのように最初から1個1個パート毎に細かく対策する勉強法と、「金フレ」「出る1000」「公式問題集」など王道の教材に絞って勉強する方法。
この二つの勉強法が大別してあると思いますが、自分の好みの勉強法に合わせて好きな方を選択すればいいと考えます。
大事なのは継続して勉強することです。時間があまり無い・シンプルに絞って勉強するのが好き、という方もいれば、いろんな教材を使う方が飽きないという方もいると思います。
今回のアヤコングさんの体験談を参考にしても良いですし、Youtube等でも様々な勉強法が紹介されているので、是非自分に合った勉強法をみつけてくださいね!
- 目標:資格取得
- 資格・試験:TOEIC(L&R)
- 分野:リーディング(読解力) | リスニング(聞き取り力)
- 場所・ツール:単語帳 | 教科書・参考書
- 英語学習法:シャドーイング | ディクテーション | ボキャビル・語彙増強 | 音読
- 英語レベル:中級
みんなの英語勉強体験談検索
全体験談数102個
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す