今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2017年4月11日(火)号
VOL.2926
本日の例文
GaijinPotより。日本を舞台にしたオススメ小説14選という記事から引用です。
Japan has long been a place of fascination and inspiration for international writers, with just the right blend of familiarity and exoticism to stimulate creativity and inspire new stories.
今日の予習
■have long been ~
長らく~だった,昔から~である
口fascination
音声
ファッ・シ・[ネ]イ・ション
魅力,魅惑されること
口inspiration
音声
イン・スピ・[レ]イ・ション
刺激,創造性を刺激すること,ひらめき
■right blend
溶け込み,調和,うまく調和している事
口familiarity
音声
ファ・ミ・リ・[ア]・リ・ティ
親しさ,親密
口exoticism
音声
イグ・[ザ]・ティ・スィズム
異国情緒,異国風
口stimulate
音声
ス[ティ]・ミュ・レイトゥ
刺激する,励ます,掻き立てる
口creativity
音声
クリー・エイ・[ティ]・ヴィ・ティ
創造性,創造力
口inspire
音声
イン・ス[パ]イ・ア
ひらめきを与える
※
引用元:JAPANESE SETTINGS, INTERNATIONAL THEMES: 14 RECOMMENDED NOVELS SET IN JAPAN – GaijinPot
Japan has long been a place of fascination and inspiration for international writers, with just the right blend of familiarity and exoticism to stimulate creativity and inspire new stories.
で「国際的な作家にとって日本は昔から魅力とひらめきの場所だった。想像力を刺激したり新しい物語を思いつくために、親しみやすさと異国情緒が絶妙に溶け合っていて。」という意味になります。
Japan has long been a place of ~ で「日本は昔から~な場所だった」です。
have long been ~ で「昔から~である、長らく~だった」という意味の言い回しになります。
どんな場所かというと、
a place of fascination and inspiration for international writers で「国際的な作家にとって魅了とひらめきの場所」です。
fascination は「魅了された状態、うっとりした状態」という意味の名詞です。
動詞形は fascinate ファッシネイトゥ「~を魅惑する、~をうっとりさせる」です。
例:fascinate the audience「観客を魅了する」
inspiration は「ひらめき、インスピレーション」です。
動詞形は文の後半で出てきますが、inspire インスパイアで「刺激してひらめきを与える」です。
with just the right blend of で「~の絶妙な溶け合いで」です。
right blend で「うまく溶け合った状態」という意味の言い回しです。
right は「正しい、合っている、適切な」という意味があります。
例:just the right size「ピッタリのサイズ」
familiarity and exoticism で「親しみやすさと異国情緒」です。
familiarity は「親しみやすさ、親近感」という意味の名詞です。
形容詞形は familiar ファミリアー「良く知っている、聞き覚えのある、親しみがある、なじんだ」です。
exoticism イグ・[ザ]・ティ・スィズムは「異国情緒」です。
形容詞形は exotic イグザティックで「エキゾチックな、変わっている、異国風な」です。
to stimulate creativity and inspire new stories で「創造性を掻き立てたり新しいストーリーを思いついたりするのに」です。
stimulate は「刺激する、興奮させる、掻き立てる」という意味の動詞です。
例:stimulate a part of the brain「脳の一部を刺激する」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Japan has long been a place of
日本は昔から~な場所だった
fascination and inspiration
魅惑とひらめきの(場所)
for international writers,
国際的な作家にとって
with just the right blend of
~が絶妙に溶け合っていて
familiarity and exoticism
馴染み深いところと異国的なところが(溶け合って)
to stimulate creativity
創造性を掻き立てるのに
and inspire new stories.
また新しいストーリーを思いつくのに
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Japan has long been a place of
fascination and inspiration
for international writers,
with just the right blend of
familiarity and exoticism
to stimulate creativity
and inspire new stories.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Japan has long been a place of
fascination and inspiration
for international writers,
with just the right blend of
familiarity and exoticism
to stimulate creativity
and inspire new stories.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Japan has long been a place of
fascination and inspiration
for international writers,
with just the right blend of
familiarity and exoticism
to stimulate creativity
and inspire new stories.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
日本は昔から~な場所だった
魅惑とひらめきの(場所)
国際的な作家にとって
~が絶妙に溶け合っていて
馴染み深いところと異国的なところが(溶け合って)
創造性を掻き立てるのに
また新しいストーリーを思いつくのに
今日のつぶやき
記事では、日本を舞台とした小説(novels set in Japan)が14個紹介されています。
日本を舞台にしている作品なら、内容も多少なじみがあるので多読にはちょうどいいかもしれません。
今読んでいる Cambridge English Readers のLV5を卒業したら挑戦してみよう。
google で「Novels set in Japan」と検索すると他にもいっぱい見つかります。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す