ネイさんから投稿いただいた「みんなの英語学習法」です。
初心者が始める英会話について紹介していただきました。
私は自営業という形で雑貨の輸入販売の仕事を手伝っているものなんですが、家族総出で海外に住み、輸入品を仕入れるという仕事をすることになり、英会話を習ったことがあります。
初心者は日本人講師のいるDMM英会話がおすすめ
そのうえで、英会話力をアップさせる方法については、個人レッスンがおすすめで、DMMのオンライン英会話の一日2レッスンプランがおすすめの学習法になります。
まず、私がなぜこの方法を取り入れたかですが、最初はネイティブの講師から英会話を習おうとしたんですが、ネイティブの講師の方はまず、聞き取ることができないのです。
だからワンレッスン25分の時間をリスニングに費やすことになるんですが、まず聞き取れません。
だから日本人の講師の方で英会話を学ぶということを取り入れたのです。
この方法の利点は、自分が苦手とする部分を聞き出したうえで、どうすればよいのでしょうかというのを相談できるのです。
日本人講師だとより鮮明に自分の弱点を教えてもらえる
この時、私が日本人の講師に相談をした際、アドバイスを受けたのが文法より、英単語の問題でした。
あなたの英語は恐らく通じないだろうということを指摘され、その理由というのを知ることができたのです。
例を挙げれば、プラモデルという英語がありますが、あれ、プラスチックモデルという言葉で通じるとか、英語ではプラスチックモデルといいますと記載されているんですが、これ、海外では通じません。
というのもプラモって、もともとイギリスが生んだ模型でconstruction kitというのが通じる英会話になります。
ただ、今現在は日本のプラモが有名になったので、プラスチックモデルで通用しますが、本来は通じないということを言われました。
このように単語での問題点を日本語で指摘してくれるからDMMの日本人講師の下で英会話を習うというのがおすすめです。
特に自己紹介なんかで日本人は通じない英単語を使っているという指摘がありまして、私の場合、趣味のプラモデルでだめだしされ、通じない英単語を学ぶための書籍についても教えてもらいました。
日本人講師にオススメされた英単語の勉強本が役に立ちました!
ちなみに私が指導を受け、この本を読んでみてはと勧められたのが「通じすぎて怖いカタカナ英会話」というやつで、英語の発音に無理に置き換えるのではなく、カタカナ語読みをして英語を相手に伝えましょうよというタイプの書籍を読みました。
この書籍は結構為になる本で、要は伝わればいいんだということを意識させられる本でした。
ちなみに、単語の学習については、お勧めですと言われたのがスマホアプリの「mikan」というやつで、最初は課金せずにとりあえずtoeicなんかに出ている問題集の単語を覚えていきましょという流れで進めていき、正解率が高くなってきたら課金して新しいtoeicの単語集にチャレンジという形で単語を覚えていきましょうという流れで学習を進めました。
すると何とか英語を理解し、それなりに形になる英語を話せるようになりましたが、まだレベルとしては低いレベルにあり、ビジネス英会話を完全に理解できるとは言い切れません。
英会話はオンライン英会話と自習を組み合わせるのが◎
私のやり方は恐らくモチベーションの維持の仕方がゲームという方法になっている点で、人と会話をするのはDMMなんかでアドバイスを受けて英語力の熟達を見てもらう、その後スマホアプリのゲームで単語や文法を覚えていくという方法でモチベーションを維持しているため、お金については割と使っていて1万円ほどスマホアプリとDMMの英語学習に使用しています。
そのうえで、日本人の講師から勧められた書籍については図書館にあればそれを予約してレンタルという形で1か月レンタルして読むという方法をとっているため、書籍についてはそれほどお金はかけてないです。
1年ほど続けて今はネイティブの先生に教わっています
書籍で学ぶことはあくまで文法と相手に伝わりやすいかどうかで、私は英会話に慣れてきてから日本人講師からフィリピンの講師に換えてレッスンを受けています。日本人講師からフィリピンの講師に変えるまで一日2レッスンで1年はかかりましたが、フィリピンの講師の方と会話はそれなりにできていると思えます。
ペンネーム:ネイ(39歳・男性・雑貨の輸入販売)
英語レベル:英検3級
ネイさん、ご投稿ありがとうございます!
英会話を始めたい…!と、意気込んでもいきなりネイティブの先生の授業を受けるのは不安という方は多いと思います。
DMM英会話であれば、日本人講師の英会話レッスンを学ぶことができます。
同じ日本人の先生ですから安心して授業を受けることができますし、何より英会話で躓く部分や苦手とするポイントなどを的確に教えてくださいます。
ネイさんのおっしゃる通り、その人その人に合ったお勧めの日本語教材を紹介してくれるのも魅力的ですね。
最初の数回だけ日本人講師でレッスンの流れを掴むだけでもOK!
ただ勿論ですが、ネイティブの先生もこちらが「英語が話せない日本人」ということを理解した上で授業をしてくれるので、レベルに合わせて楽しい授業をしてくださいます。
最初はネイティブの方の授業を受けてみて、不安があったら日本人講師の方を試してみる…というような自由度の高い使い方ができるのもオンライン英会話ならではの魅力ですね!
- 目標:日常英会話
- 分野:スピーキング(発話力)
- 場所・ツール:アプリ | 教科書・参考書 | 英語勉強体験談:オンライン英会話
- 英語学習法:オンライン英会話
- 英語レベル:初級
みんなの英語勉強体験談検索
全体験談数102個
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す