英語脳メルマガ 第02430号 Whatever the mind of man can conceive and believe, it can achieve. の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2015年12月3日(木)号 VOL.2430

本日の例文
Whatever the mind of man can conceive and believe, it can achieve. - Napoleon Hill こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02430/
今日の予習
□whatever 音声 ホワット[エ]ヴァー どんなことでも,~するのは何でも,~なら何でも □mind 音声 [マ]インド 心,精神,気持ち □conceive 音声 コン[スィ]ーヴ 思いつく,想像する,心に描く □believe 音声 ビ[リ]ーヴ 信じる,確信する □achieve 音声 ア[チ]ーヴ 達成する,成し遂げる ※ 引用元:Napoleon Hill - in5d http://in5d.com/napoleon-hill-whatever-your-mind-can-conceive-and-believe-it-can-achieve/ ナポレオン・ヒルの有名な名言(quote)です。 まさにナポレオン・ヒルらしいポジティブな言葉ですね。 Whatever the mind of man can conceive and believe, it can achieve. - Napoleon Hill で「人の心が思い描き信じたものは何でも、実現可能である。」という意味になります。 whatever は接続詞で「どんなものでも、~なら何でも」という意味です。 what に ever がくっついた形ですね。 この形は他にも、whenever「いつでも」, wherever「どこでも」, however「どうとでも」 などがあります。 例:whatever happens「どんなことが起ころうとも」 the mind of man で「人の心、人の精神」です。 conceive コンスィーヴは「心に描く、思い付く、想像する」という意味の動詞です。 また「妊娠する」という意味もあります。 語のイメージ的には「内側に掴み入れる」という感じです。 名詞形にはは concept コンセプト「概念、着想、構想」があります。 achieve アチーヴは「達成する、成し遂げる、実現する」という意味の動詞です。 例:achieve a big goal「大きな目標を達成する」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Whatever どんなものでも the mind of man 人の心が can conceive and believe, 心に描いて信じることができれば it can achieve. それは達成可能である。
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Whatever the mind of man can conceive and believe, it can achieve.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Whatever the mind of man can conceive and believe, it can achieve.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Whatever the mind of man can conceive and believe, it can achieve. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
どんなものでも 人の心が 心に描いて信じることができれば それは達成可能である。
今日のつぶやき
ナポレオン・ヒルといえば「思考は現実化する」という本で思い出す人も多いんじゃないでしょうか。 ナポレオン・ヒルはアメリカの成功哲学の祖といわれる著作家です。 もともと新聞記者で、鋼鉄王カーネギーにインタビューしたことがきっかけで、成功哲学を体系化する活動を始めたとのこと。 賛否両論ある高額な自己啓発教材を売っているので、なんとなく胡散臭いイメージを持っている人も多いかもしれません。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02429号 demanding the government suspend the use of identification numbers の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2015年12月2日(水)号 VOL.2429

本日の例文
Around 150 citizens filed lawsuits Tuesday with five regional courts in Japan demanding the government suspend the use of identification numbers under the new My Number social security and tax number system due to be launched in 2016. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02429/
今日の予習
□around 音声 ア[ラ]ウンドゥ おおよその,約~の □citizen 音声 シ[ティ]ズン 市民,民間人 □file 音声 [ファ]イォ 届けを出す,提出する,提訴する □lawsuit 音声 [ロ]ースートゥ 訴訟,告訴 ■file lawsuits 訴訟を起こす,告訴する ■regional court 地方裁判所 □demand 音声 ディ[マ]ンドゥ ~を要求する □suspend 音声 サス[ペ]ンドゥ ~を一時中断する,停止する,延期する □identification 音声 アイデンティフィ[ケ]イション 識別,身元確認,身分証明 ■social security 社会保障 ■due to ~ ~することとなっている,~する予定である □launch 音声 [ロ]ーンチ 開始する,乗り出す ※ 引用元:150 citizens sue gov't over My Number system - The Japan Times http://www.japantoday.com/category/national/view/150-citizens-sue-govt-over-my-number-system マイナンバーについて訴訟を起こした市民についての記事です。 Around 150 citizens filed lawsuits Tuesday with five regional courts in Japan demanding the government suspend the use of identification numbers under the new My Number social security and tax number system due to be launched in 2016. で「今週火曜日、およそ150人の市民が、政府に新マイナンバー制度の元での個人認証番号の利用を中止するよう、日本の5つの地方裁判所に訴訟を提起した。新マイナンバー社会保障・納税者番号制度は2016年に開始される予定となっている。」という意味になります。 Around 150 citizens が主語です。 around は「~のまわり」という意味でおなじみですが、今回の様に「おおよそ、約」という意味でも使われます。 例:around 5 years ago「約五年前」 file a lawsuit で「訴訟を起こす」です。 file は「書類などを提出する」という意味の動詞です。 lawsuit は「訴訟」です。「訴状を提出する」という意味合いになります。 file a lawsuit with ~ で「~に提訴する」という言い回しです。 regional court は「地方裁判所」です。 regional リージョナォ は「地方の、地域の」という意味の形容詞です。 例:regional community「地域社会」 demand は「求める、要求する」です。 何を要求したかというと、the government suspend the use of ~「政府が~の使用を停止する」ことです。 この時注意したいのが、suspend が動詞の原型になっている点です。 これは、(should) susped と should が省略されているからだそうです。 request,suggest,demand などの後にくる that節では、このような形式になることがあるので注意しておきましょう。 the new My Number social security and tax number system は「新マイナンバー社会保障・納税番号制度」となります。 social security は「社会保障」という意味になります。 例:social security number「社会保障番号(SSN)」 due to be launched in 2016 で「2016年に開始される予定の」という意味です。 due to ~ は「~する予定である、~することになっている」という意味の熟語です。 例:due to arrive「到着する予定である」 この due to ~ は「~が原因で」という意味もあります。 due の元の意味は「当然支払われるべきもの」という意味ですので、「~するはず、~に支払義務がある」という責任の帰着点という意味合いを含んでいます。 launch ローンチは「開始する」です。 もともとは「船を進水させる、ロケットやミサイルを発射する」という意味です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Around 150 citizens およそ150人の市民が filed lawsuits 訴訟を起こした Tuesday 火曜日に with five regional courts in Japan 日本の5つの地方裁判所に demanding the government 政府に~を要求して suspend the use of identification numbers 個人認証番号の使用を停止すべき(ことを) under the new My Number social security and tax number system 新マイナンバー社会保障・納税番号システムの元で due to be launched in 2016. それは2016年に開始されることとなっている
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Around 150 citizens filed lawsuits Tuesday with five regional courts in Japan demanding the government suspend the use of identification numbers under the new My Number social security and tax number system due to be launched in 2016.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Around 150 citizens filed lawsuits Tuesday with five regional courts in Japan demanding the government suspend the use of identification numbers under the new My Number social security and tax number system due to be launched in 2016.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Around 150 citizens filed lawsuits Tuesday with five regional courts in Japan demanding the government suspend the use of identification numbers under the new My Number social security and tax number system due to be launched in 2016. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
およそ150人の市民が 訴訟を起こした 火曜日に 日本の5つの地方裁判所に 政府に~を要求して 個人認証番号の使用を停止すべき(ことを) 新マイナンバー社会保障・納税番号システムの元で それは2016年に開始されることとなっている
今日のつぶやき
マイナンバーの申請用紙が届きました。 まだ申請してないんですが、する必要があるのかどうかよくわかりません。 どうしても必要になったら、その時にやろうかなと思ってます。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02428号 “GeGeGe no Kitaro” was repeatedly adapted into TV animation series as well as live-action films の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2015年12月1日(火)号 VOL.2428

本日の例文
Reflecting the popularity of his work, which transcends generations, “GeGeGe no Kitaro” was repeatedly adapted into TV animation series as well as live-action films. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02428/
今日の予習
□reflect 音声 リフ[レ]クトゥ ~を反映する □popularity 音声 パピュ[ラ]リティ 人気 □transcend 音声 トラン[セ]ンドゥ ~を超越する,~を飛び越える □generation 音声 ジェネ[レ]イション 世代 □repeatedly 音声 リ[ピ]ーティッドゥリ 繰り返し,たびたび □adapt 音声 ア[ダ]ップトゥ 順応する,翻案する ■adapt into ~ ~に作り替える ■as well as ~ ~にも、同じく~にも ■live-action 実写の □film 音声 [フィ]ルム 映画 ※ 引用元:Renowned ‘GeGeGe no Kitaro’ manga artist Shigeru Mizuki dies at 93 - The Japan Times http://www.japantimes.co.jp/news/2015/11/30/national/renowned-gegege-no-kitaro-manga-artist-shigeru-mizuki-dies-93/ ゲゲゲの鬼太郎の作者、水木しげるさんが亡くなられました。 JapanTimesの記事から引用です。 Reflecting the popularity of his work, which transcends generations, “GeGeGe no Kitaro” was repeatedly adapted into TV animation series as well as live-action films. で「彼の作品"ゲゲゲの鬼太郎"は、世代を飛び越えた人気を反映して、たびたびテレビアニメ化され、また実写版にもなった。」という意味になります。 Reflecting the popularity of his work で「彼の作品の人気を反映して」という意味になります。 reflect は「光などを反射する、反映する」という意味の動詞です。 また、reflect on ~ で「じっくりと考える、省みる」という意味もありましたね。 which transcends generations は文の途中に挿入する形の関係代名詞節です。 which は前出の his work を受けています。 transcend は「~を超える、~を超越する」という意味の動詞です。 例:transcend barriers of age「年齢の壁を乗り越える」 was repeatedly adapted into TV animation で「繰り返しテレビアニメ化される」です。 adapt into ~ で「作品などを~化する、~に翻案する」という意味になります。 adapt は「~に順応する、適応する」という意味の動詞です。 adapt「順応する」と adopt「養子にする、採択する」はよく混同してしまうので、違いをしっかり頭に入れておきましょう ad(~の方へ)+ apt(適切な)で adapt は「適応する、順応する」 ad(~の方へ)+ opt(選び取る)で adopt は「養子に取る、採択する、導入する」 です。 apt と opt のイメージを覚えておくと、間違うことがなくなります。 as well as live-action films で「実写映画も同様に」という意味です。 as well as は「~も同じく」という意味でよく使う表現です。 as well と文末に付ける形もよく登場しますね。 例:have had a lot of interest in Japan as well「日本でも同様にかなりの関心を呼んでいる」 live-action は「実写の」という意味の形容詞です。 例:live-action version「実写版」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Reflecting the popularity of his work, 彼の作品の人気を反映して which transcends generations, それは世代を超えて “GeGeGe no Kitaro” was ゲゲゲの鬼太郎は~された repeatedly 繰り返し adapted into TV animation series テレビアニメシリーズ化された as well as live-action films. また実写版にも
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Reflecting the popularity of his work, which transcends generations, “GeGeGe no Kitaro” was repeatedly adapted into TV animation series as well as live-action films.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Reflecting the popularity of his work, which transcends generations, “GeGeGe no Kitaro” was repeatedly adapted into TV animation series as well as live-action films.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Reflecting the popularity of his work, which transcends generations, “GeGeGe no Kitaro” was repeatedly adapted into TV animation series as well as live-action films. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
彼の作品の人気を反映して それは世代を超えて ゲゲゲの鬼太郎は~された 繰り返し テレビアニメシリーズ化された また実写版にも
今日のつぶやき
水木しげるさんと言えば、戦争体験の話が、壮絶ですが、すごくおもしろかった記憶があります。 戦場でも持ち前のマイペースを発揮して、上官に何度も殴られる話や、ラバウルの戦地でジャングルの中を飢えてさまよう話など。 その辺の話は、戦記マンガ『総員玉砕せよ!』にくわしいので興味のある人は読んでみてください。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02427号 Today, my girlfriend and I got caught doing it in her parent’s bed の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2015年11月30日(月)号 VOL.2427

本日の例文
Today, my girlfriend and I got caught doing it in her parent's bed by her mom. Instead of making me leave, they forced me to stay for dinner. FML こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02427/
今日の予習
□caught 音声 [コ]ートゥ catch の過去分詞形 ■get caught 捕まる,捕らえられる,見つかる ■do it 性交する,やる □parent 音声 [ペ]アレントゥ 親 □mom 音声 マム ママ,母親 ■instead of ~ ~の代わりに ■make ~ leave ~を追い出す,~を去らせる ■force [フォ]ース ~を強制する ※ 引用元:Today, my girlfriend and I got caught doing it in her parent's bed - FML http://www.fmylife.com/intimacy/21497961 月曜日は FML の日。 自虐ネタ投稿サイトFMLから最新の投稿を引用です。 結婚して一緒に暮らし始めることに躊躇する夫の理由とは。。。 Today, my girlfriend and I got caught doing it in her parent's bed by her mom. Instead of making me leave, they forced me to stay for dinner. FML で「今日、僕と彼女が彼女の親のベッドでしていたところを彼女の母親に見つかった。彼らは僕を追い出す代わりに、晩飯を一緒に取ることを強要した。F*ck my life!」という意味になります。 my girlfriend and I が主語です。 get caught ~ing で「~しているところを捕らえられる、悪いところを見つかる」という意味になります。 caught は catch「捕まえる」の過去分詞です。 例:get caught reading a naughty book「H本を読んでいるところを見つけられる」、get caught smoking「たばこを吸っているところ見つかる」 do it は俗語・隠語「Hする」という意味になります。 Instead of making me leave で「私を去らせる代わりに」という意味。 instead of ~ で「~の代わりに」という意味になります。 make は使役動詞「~させる」という意味になります。 make ~ 動詞原型 で「~に…させる」ですね。 例:make someone cry「人を泣かせる」 they forced me to stay for dinner で「彼らは私を夕食の時間までゆっくりしていくことを強要した」という意味です。 force ~ で「~に強要する」です。 to stay for dinner で「夕食までいることを」です。 stay for dinner は「ゆっくりして夕食をごちそうになる」という意味です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Today, 今日 my girlfriend and I 彼女と僕は got caught 見つかった doing it Hしているところを in her parent's bed 彼女の親のベッドで by her mom. 彼女のママに Instead of making me leave, 僕を追い出すかわりに they forced me 彼らは僕に強要した to stay for dinner. 夕食を食べていくように FML 人生最悪だ!
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Today, my girlfriend and I got caught doing it in her parent's bed by her mom. Instead of making me leave, they forced me to stay for dinner. FML
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Today, my girlfriend and I got caught doing it in her parent's bed by her mom. Instead of making me leave, they forced me to stay for dinner. FML
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Today, my girlfriend and I got caught doing it in her parent's bed by her mom. Instead of making me leave, they forced me to stay for dinner. FML Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
今日 彼女と僕は 見つかった Hしているところを 彼女の親のベッドで 彼女のママに 僕を追い出すかわりに 彼らは僕に強要した 夕食を食べていくように 人生最悪だ!
今日のつぶやき
今日のFMLはまさに自業自得な話でした。 これを読んだ人のコメントが面白かったので紹介します。 ikr, her parents should write an fml. 彼女のご両親がfmlに書き込むべきでしょ? "Today, I came home early to find my daughter having sex with her boyfriend. In my bed. FML" "今日、早めに家に帰ると、娘が彼氏とHしているところを見つけてしまった。しかも私のベッドで!FML" ほんとその通りです。 ※ikr は I know, right? の略で「~でしょ?」という意味。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02426号 今週の復習 記憶定着 2015年11月23日~2015年11月28日分

小林です 今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2015年11月29日(日)号 VOL.2426 こちらでも読めます(発音音声付) https://www.eigonou.net/backnumber/02426/ ------------- 復習:今週の例文 ------------- ■月曜日 今日、結婚してから2週間がたった。そして旦那が一緒に住むために引越しするのに怖気づいて2週間目。その理由は、彼の猫が突然の変化に精神的に苦しめられるんじゃないかと彼が思っているから。F*ck my life! Today, it's been two weeks since I got married. It's also two weeks since my husband got cold feet about moving in together, because he thinks the sudden change would be too emotionally distressing for his cat. FML ■火曜日 不寛容な"宗教"を容認できないという理由で、あなたは私を不寛容と呼ぶ。 You call me intolerant because I won't tolerate a "religion" of intolerance. ■水曜日 そしてウェイトレスは抜け目なく振る舞う。ビジネスマンが徐々に酔っぱらってくると。 And the waitress is practicing politics, as the businessman slowly gets stoned. ■木曜日 魚の干物は、ほとんどの船乗りの地域社会では様々な形で存在している。そしてそれは日本も例外ではない。 People, even more than things, have to be restored, renewed, revived, reclaimed, and redeemed; never throw out anyone. ■金曜日 本物のリーダーとは意見の一致を探す人ではなく、意見が一致するようにこねて形作る人である。 Dried fish exists in most seafaring societies in one form or another, and Japan is no exception. ■土曜日 少なからぬ人々が鉄道の時代は終わって、自動車と飛行機がどんどん使われるようになると考えて始めていた中で、メディアもまた"夢の超特急"として新幹線を大々的に宣伝した。 The media also touted the shinkansen as a “dream superexpress,” while not a few people were beginning to think the railway era had ended as automobiles and aircraft were coming into wider use. ------------- 復習:今週の表現 ------------- ★get married 結婚する ★get cold feet 怖気づく,尻込みする ★move in together 一緒に暮らすために引っ越してくる ★emotionally distressing 感情的に辛くさせるような ★intolerant 不寛容な ★tolerate 寛容になる,大目に見る,受け入れる ★practicing politics 政治を実践する,抜け目なく振舞う ★get stoned 酔っ払う ★reclaimed 再利用される ★redeemed 救い出される,質草を引き出す ★throw out 投げ出す,見捨てる ★seafaring society 船乗りの地域社会 ★in one form or another さまざまな形態で,形は様々なれど ★exception 例外,特例 ★tout ~ as … ~を…として大々的に宣伝する ★not a few people 少なくない人々 ★railway era 鉄道の時代 ★coming into wider use 広く利用され始める ※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。 どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。 ------------- 復習:日本語から英語を思い出してみましょう。 ------------- 今日 2週間がたった 私が結婚してから そして2週間目だ 夫が怖気づいてから 一緒に住むのに引越すのについて なぜなら彼が~と思っているから 突然の変化が 気持ち的に苦しめるんじゃないかと 彼の猫を 人生最悪だ! あなたは私を~と呼ぶ(見なす) 不寛容だと ~と言う理由で 私が~を容認しないから 不寛容な宗教を ウェイトレスは 抜け目なく振る舞う ~につれて ビジネスマンが ゆっくりと 酔っぱらうと 物以上に ~されなければならない 修復され 刷新され 復活され 再生され そして救われなければ 決して誰も見捨ててはいけない。 魚の干物は 存在する 船乗りの社会では 形はさまざまではあるが そして日本も 例外ではない メディア もまた 新幹線をもてはやした 夢の超特急として ~する状況の中 少なからざる人々が ~と考え始めていた 鉄道の時代は 終わっている ~につれて 車と飛行機が より広く使われてきている ------------- 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02425号 The media also touted the shinkansen as a “dream superexpress,” の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2015年11月28日(土)号 VOL.2425

本日の例文
The media also touted the shinkansen as a “dream superexpress,” while not a few people were beginning to think the railway era had ended as automobiles and aircraft were coming into wider use. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02425/
今日の予習
□tout 音声 [タ]ウトゥ しつこく売り込む,大げさに宣伝する □while 音声 フ[ワ]イォ ~する一方で ■not a few people 少なからぬ人 □era 音声 [イ]ーラ 時代,年代 □automobile 音声 [オ]ートモゥビォ 自動車 □aircraft 音声 [エ]アクラフトゥ 飛行機 ■wider use 利用の拡大,より広く使われること ※ 引用元:Grand bullet train system sought as expansion threatens slow, parallel routes - The Japan Times http://www.japantimes.co.jp/life/2015/11/20/food/japan-ate-raw-fish-himono/ ジャパンタイムズから、新幹線に関する記事です。 The media also touted the shinkansen as a “dream superexpress,” while not a few people were beginning to think the railway era had ended as automobiles and aircraft were coming into wider use. で「少なからぬ人々が鉄道の時代は終わって、自動車と飛行機がどんどん使われるようになると考えて始めていた中で、メディアもまた"夢の超特急"として新幹線を大々的に宣伝した。」という意味になります。 tout は「~をしつこく売り込む、大々的に宣伝する、押し売りする」という意味の動詞です。 例:tout for orders「注文を求めてしつこく勧誘する」、touted as a rising star「希望の星としてもてはやされる」 while は接続詞で「~する中で、~する一方で」という意味になります。同時に起こっていることを対比させて言いたいによく使います。 not a few people が主語で「少なくない人々」という意味です。 not a few ~ は「少なくない~」という意味になります。 例:not a few countries in the world「世界中の少なからざる国々」 were beginning to think ~ で「~だと考え始めていた」です。 どういうことを考え始めていたのかというと、 the railway era had ended で「鉄道の時代はもう終わっている」です。 as automobiles and aircraft were coming into wider use で「車と飛行機がより広く利用されるようになる」です。 as も while に似て、対比を意味する接続詞です。「~につれて」という意味合いです。 come into ~ で「~になり始める、~になっていく」という意味です。 例:come into bloom「咲き始める」 wider use は「より広い利用、利用の拡大」です。 use は名詞の時は ユースと発音します。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
The media メディア also もまた touted the shinkansen 新幹線をもてはやした as a “dream superexpress,” 夢の超特急として while ~する状況の中 not a few people 少なからざる人々が were beginning to think ~と考え始めていた the railway era 鉄道の時代は had ended 終わっている as ~につれて automobiles and aircraft 車と飛行機が were coming into wider use. より広く使われてきている
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
The media also touted the shinkansen as a “dream superexpress,” while not a few people were beginning to think the railway era had ended as automobiles and aircraft were coming into wider use.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
The media also touted the shinkansen as a “dream superexpress,” while not a few people were beginning to think the railway era had ended as automobiles and aircraft were coming into wider use.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
The media also touted the shinkansen as a “dream superexpress,” while not a few people were beginning to think the railway era had ended as automobiles and aircraft were coming into wider use. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
メディア もまた 新幹線をもてはやした 夢の超特急として ~する状況の中 少なからざる人々が ~と考え始めていた 鉄道の時代は 終わっている ~につれて 車と飛行機が より広く使われてきている
今日のつぶやき
この間、北陸新幹線が始まったばかりなのに、来春には北海道新幹線が開業するそうです。 まさに新幹線の開業ラッシュですね。 東京オリンピックが2020年、それまでにいろいろな巨大プロジェクトが着々と進んでいます。 メディアでは、オリンピックに向けての準備の不手際など、悪い部分ばかり取り上げられますが、 気付かないうちにも、いろいろなところで、日本が変わってきているのかもしれません。 これからの5年、日本経済にぜひ期待したいです。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02424号 Dried fish exists in most seafaring societies in one form or another の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2015年11月27日(金)号 VOL.2424

本日の例文
Dried fish exists in most seafaring societies in one form or another, and Japan is no exception. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02424/
今日の予習
□dried fish 音声 魚の干物 □exist 音声 イグ[ズィ]ストゥ 存在する □seafaring 音声 [シ]ーフェアリング 船乗り業の □society 音声 ソ[サ]イアティ 社会,地域社会 □in one form or another 音声 あれやこれやの,さまざまな形で □exception 音声 イク[セ]プション 例外 ※ 引用元:Before Japan ate raw fish, there was himono - The Japan Times http://www.japantimes.co.jp/life/2015/11/20/food/japan-ate-raw-fish-himono/ ジャパンタイムズから、日本人の干物を食べる文化の記事から引用です。 Dried fish exists in most seafaring societies in one form or another, and Japan is no exception. で「魚の干物は、ほとんどの船乗りの地域社会では様々な形で存在している。そしてそれは日本も例外ではない。」という意味になります。 Dried fish は「乾燥した魚」で「魚の干物」のことですね。 dried は dry の過去分詞形です。 in most seafaring societies で「ほとんどの船乗りの地域社会で」でsu. seafaring は「船乗りの」という意味の形容詞です。 例:seafaring man「水夫、海の男」、seafaring country「海洋国家」 in one form or another は慣用句で「さまざまな形で、あれやこれやの形で」という意味になります。 one ~ or another という形は、ほかにもよく使われます。 例:one way or another「さまざまな方法」、to one degree or another「さまざまな度合いで、程度の差はあれ」 exception は「例外」です。 動詞形は except イクセプトゥで「~を除く、~を別にする」です。 be no exception で「例外ではない」という意味になります。 例:grant an exception just this once「今回に限り特例を認める」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Dried fish 魚の干物は exists 存在する in most seafaring societies 船乗りの社会では in one form or another, 形はさまざまではあるが and Japan is そして日本も no exception. 例外ではない
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Dried fish exists in most seafaring societies in one form or another, and Japan is no exception.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Dried fish exists in most seafaring societies in one form or another, and Japan is no exception.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Dried fish exists in most seafaring societies in one form or another, and Japan is no exception. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
魚の干物は 存在する 船乗りの社会では 形はさまざまではあるが そして日本も 例外ではない
今日のつぶやき
記事には、干物(一夜干し)の作り方のレシピが載っています。 作り方は、そんなに難しくなさそうです。 英語の勉強がてら、ぜひ読んでチャレンジしてみてください。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02423号 have to be restored, renewed, revived, reclaimed, and redeemed の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2015年11月26日(木)号 VOL.2423

本日の例文
People, even more than things, have to be restored, renewed, revived, reclaimed, and redeemed; never throw out anyone. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02423/
今日の予習
■even more さらに一層 □restore 音声 リス[ト]ーァ 修復する,回復させる □renew 音声 リ[ニュ]ー 新しくする □revive 音声 リ[ヴァ]イヴ 生き返らせる,息を吹き込む □reclaim 音声 リク[レ]イム 再要求する,~を矯正する,~を再利用する □redeem 音声 リ[ディ]ーム 償還する,罪から救う □throw 音声 スロウ 投げる ■throw out 投げ出す,処分する,解雇する ※ 引用元:Audrey Hepburn Quotes - BrainyQuote http://www.brainyquote.com/quotes/quotes/a/audreyhepb388908.html 有名なハリウッド女優オードリー・ヘップバーンの名言です。 People, even more than things, have to be restored, renewed, revived, reclaimed, and redeemed; never throw out anyone. で「人は、物以上に、回復して、新しくなり、生き返り、再生し、報われることが必要なの。決して、誰も見捨ててはいけません。」という意味になります。 re-が接頭語になる動詞がたくさん出てきましたね。 re- には「再び、繰り返し」という意味があります。一つ一つ見て行きましょう。 restore の元の意味は「~を元の場所に返す」という意味です。 re-(再び)+ store(保管する)です。 そこから「元あった状況に戻す、原状に戻す」から「復元する、修復する、回復させる、復職させる」という意味になります。 人に対してなら「前のように元気を取り戻させる」です。 例:restored map「復元地図」、restore trust in politics「政治への信頼を回復する」 renew は「刷新する、再び新しくする、更新する」です。 名詞形は renewal リニューアル「刷新、更新、再生」ですね。 例:renew a license「免許証を更新する」、renew one's courage「勇気を新たにする」 revive は「生き返らせる」です。 re-(再び)+ vive(生きる)です。 名詞形は revival リバイバルで「復活、再生、再上映」です。 例:revive demand「需要を回復する(生き返らせる)」 reclaim は「返還請求をする」です。 そこから「取り戻す、回収する、改善する、更正する、再利用する、再生する」という意味で使われます。 例:reclaim the reputation「名誉を挽回する」、reclaimed paper「再生紙」、reclaimed site「埋立地」 意味合い的には、「ダメになっていたものを再び利用できるようにする」というイメージです。 redeem は「償還する、罪を埋め合わせる」という意味の動詞です。 失ったものを埋め合わせるという意味合いです。 キリスト教では、redeemer はイエスキリストで「罪を赦す、罪を埋め合わせてくれる人、救い主」です。 例:redeem a bond「債券を償還する」、redeem a pawn「死地受けする」、redeem an error「過ちを償う」、redeem someone's trust「信頼を回復する」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
People, 人は even more than things, 物以上に have to be ~されなければならない restored, 修復され renewed, 刷新され revived, 復活され reclaimed, 再生され and redeemed; そして救われなければ never throw out anyone. 決して誰も見捨ててはいけない。
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
People, even more than things, have to be restored, renewed, revived, reclaimed, and redeemed; never throw out anyone.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
People, even more than things, have to be restored, renewed, revived, reclaimed, and redeemed; never throw out anyone.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
People, even more than things, have to be restored, renewed, revived, reclaimed, and redeemed; never throw out anyone. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
人は 物以上に ~されなければならない 修復され 刷新され 復活され 再生され そして救われなければ 決して誰も見捨ててはいけない。
今日のつぶやき
restored, renewed, revived, reclaimed, and redeemed と 日本語に訳すとほとんど同じような意味になってしまいますが、それぞれ特有のニュアンスを持っていますね。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02422号 And the waitress is practicing politics, as the businessman slowly gets stoned. の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2015年11月25日(水)号 VOL.2422

本日の例文
And the waitress is practicing politics, as the businessman slowly gets stoned. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02422/
今日の予習
□waitress 音声 [ウェ]イトゥレス ウェイトレス □practice 音声 プ[ラ]クティス 実践する,行う □politic 音声 [パ]リティック 政治,駆け引き,策略,抜け目ないこと ■get stoned 酔っぱらう,恍惚となる ※ 引用元:Piano man - Billy Joel https://www.youtube.com/watch?v=gxEPV4kolz0 ビリー・ジョエルの名曲「ピアノマン」から。 And the waitress is practicing politics, as the businessman slowly gets stoned. で「そしてウェイトレスは抜け目なく振る舞う。ビジネスマンが徐々に酔っぱらってくると。」という意味になります。 practice politics で直訳すると「政治学を実践する」ですが、 politic には「駆け引き、策略」という意味もあります。また形容詞では「抜け目のない、賢明な、ずるい」という意味があります。 例:politic decision「賢明な判断」 なので「抜け目なく振る舞う」という意味になります。客のあしらい方ですね。 practice は「練習する」という意味だけではなく、「実践する、実行する、実施する」という意味もあります。 反意語は theory「理論」です。 例:put theory into practice「理論を実行に移す」 get stoned は「酔っぱらう、マリファナなどで恍惚状態になる」です。 stone には動詞で「酔わせる、前後不覚にする」という意味があります。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
And the waitress ウェイトレスは is practicing politics, 抜け目なく振る舞う as ~につれて the businessman ビジネスマンが slowly ゆっくりと gets stoned. 酔っぱらうと
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
And the waitress is practicing politics, as the businessman slowly gets stoned.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
And the waitress is practicing politics, as the businessman slowly gets stoned.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
And the waitress is practicing politics, as the businessman slowly gets stoned. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
ウェイトレスは 抜け目なく振る舞う ~につれて ビジネスマンが ゆっくりと 酔っぱらうと
今日のつぶやき
ニューヨークのバーの雰囲気がよく伝わってきて何度聞いてもいい歌です。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02421号 You call me intolerant because I won’t tolerate a “religion” of intolerance. の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2015年11月24日(火)号 VOL.2421

本日の例文
You call me intolerant because I won't tolerate a "religion" of intolerance. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02421/
今日の予習
□call 音声 コール ~と呼ぶ,~と見なす □intolerant 音声 イン[タ]レラント 偏狭な,寛容できない,我慢できない □tolerate 音声 [タ]レレイトゥ 容認する,~を大目に見る,~を我慢する □religion 音声 リ[リ]ジョン 宗教 □intolerance 音声 イン[タ]レランス 不寛容,狭量 ※ 引用元:Ugly clashes at anti-Islam rallies in Australia - BBC http://www.bbc.com/news/world-australia-34896896 オーストラリアでアンチレイシズム団体と反イスラム教団体が衝突して10人の逮捕者が出ました。 この集会で、アンチイスラムの男が掲げているプラカードの文言です。 You call me intolerant because I won't tolerate a "religion" of intolerance. で「不寛容な"宗教"を容認できないという理由で、あなたは私を不寛容と呼ぶ。」という意味になります。 call は「呼ぶ、名づける、~と見なす」という意味の動詞です。 call me intolerant で「私を不寛容だと見なす」という意味です。 intolerant は「不寛容な、~に耐えられない、~を我慢できず受け入れられない」という意味の形容詞です。 in-(否定)+ tolerant(寛容な)です。 例:intolerant society「偏狭な社会」 I won't tolerate ~ で「私は~を容認しない」です。 tolerate [タ]レレイトゥは tolerant の動詞形で「~を受け入れる、容認する、大目に見る、耐性がある」です。 例:tolerate pain well「痛みによく耐える」、tolerate someone's attitude「人の態度を大目に見る」 "religion" of intolerance で「不寛容の宗教」です。 この場合はイスラム教のことを言っています。 intolerance は intolerant の名詞形です。 例:intolerance of pain「痛みに耐えられないこと」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
You call me あなたは私を~と呼ぶ(見なす) intolerant 不寛容だと because ~と言う理由で I won't tolerate 私が~を容認しないから a "religion" of intolerance. 不寛容な宗教を
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
You call me intolerant because I won't tolerate a "religion" of intolerance.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
You call me intolerant because I won't tolerate a "religion" of intolerance.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
You call me intolerant because I won't tolerate a "religion" of intolerance. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
あなたは私を~と呼ぶ(見なす) 不寛容だと ~と言う理由で 私が~を容認しないから 不寛容な宗教を
今日のつぶやき
世界情勢がどんどんきな臭くなってきてますね。 ガンジーの言葉 弱いものほど決して人を許さない。寛容さは強きものの特質である。 The weak can never forgive. Forgiveness is the attribute of the strong. 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02420号 It’s also two weeks since my husband got cold feet about moving in together の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2015年11月22日(月)号 VOL.2420

本日の例文
Today, it's been two weeks since I got married. It's also two weeks since my husband got cold feet about moving in together, because he thinks the sudden change would be too emotionally distressing for his cat. FML こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02420/
今日の予習
□since 音声 [シ]ンス ~以来,~してから ■get married 結婚する □husband 音声 [ハ]ズバンドゥ 夫 ■get cold feet おじけづく ■move in together 一緒に住むために引っ越す □sudden 音声 [サ]ドゥン 突然の □emotionally 音声 イ[モ]ウショナリ 情緒的に,気持ち的に □distress 音声 ディスト[レ]ス 苦しめる,悩ます,つらくさせる ※ 引用元:my husband got cold feet about moving in together - FML http://www.fmylife.com/love/21495373 月曜日は FML の日。 自虐ネタ投稿サイトFMLから最新の投稿を引用です。 結婚して一緒に暮らし始めることに躊躇する夫の理由とは。。。 Today, it's been two weeks since I got married. It's also two weeks since my husband got cold feet about moving in together, because he thinks the sudden change would be too emotionally distressing for his cat. FML で「今日、結婚してから2週間がたった。そして旦那が一緒に住むために引越しするのに怖気づいて2週間目。その理由は、彼の猫が突然の変化に精神的に苦しめられるんじゃないかと彼が思っているから。F*ck my life!」という意味になります。 It's been two weeks since ~ で「~して以来2週間がたった」という意味になります。 It has been の略です。 get cold feet about ~ で「~について怖気づく、~することについて逃げ腰になる」という意味の慣用句です。 cold feet は直訳すると「冷たい足」ですが、「(いざという時の)おじけ、逃げ腰」という意味になります。 例:get cold feet before one's wedding「結婚式の前に怖気づく」 move in together で「同棲するために引越してくる」という意味。 move in で「~に引っ越してくる、~に入居する」という意味です。 move には「引越しする」という意味があります。 because he thinks ~ で「なぜなら彼が~ということを思っているから」 the sudden change「突然の変化」が would be too emotionally distressing「情緒的に苦しめることになるんじゃないだろうか」 distress ディスト[レ]スは「苦しめる、つらくさせる」という意味の動詞です。 distressing で「つらい、苦悩に満ちた、悲惨な」という意味になります。 例:distressing story「気のめいるような話」、distressing eyes「悲惨な目つき」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Today, 今日 it's been two weeks 2週間がたった since I got married. 私が結婚してから It's also two weeks そして2週間目だ since my husband got cold feet 夫が怖気づいてから about moving in together, 一緒に住むのに引越すのについて because he thinks なぜなら彼が~と思っているから the sudden change 突然の変化が would be too emotionally distressing 気持ち的に苦しめるんじゃないかと for his cat. 彼の猫を FML 人生最悪だ!
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Today, it's been two weeks since I got married. It's also two weeks since my husband got cold feet about moving in together, because he thinks the sudden change would be too emotionally distressing for his cat. FML
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Today, it's been two weeks since I got married. It's also two weeks since my husband got cold feet about moving in together, because he thinks the sudden change would be too emotionally distressing for his cat. FML
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Today, it's been two weeks since I got married. It's also two weeks since my husband got cold feet about moving in together, because he thinks the sudden change would be too emotionally distressing for his cat. FML Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
今日 2週間がたった 私が結婚してから そして2週間目だ 夫が怖気づいてから 一緒に住むのに引越すのについて なぜなら彼が~と思っているから 突然の変化が 気持ち的に苦しめるんじゃないかと 彼の猫を 人生最悪だ!
今日のつぶやき
旦那さんの気持ちわかります。猫を飼ってると引越しのときすごく心配になるんですよね。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02419号 今週の復習 記憶定着 2015年11月16日~2015年11月21日分

小林です! 今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2015年11月22日(日)号 VOL.2419 こちらでも読めます(発音音声付) https://www.eigonou.net/backnumber/02419/ ------------- 復習:今週の例文 ------------- ■月曜日 今日、彼がカンカンに怒って今はふてくされている。理由は、私が1か月目の記念日なんてそんな大げさにしなくてもと言っただけのことで。F*ck my life! Today, my boyfriend got pissed off and is now sulking, all because I didn't make a huge deal out of our 1-month "anniversary". FML ■火曜日 これよりおぬしはダース・ベイダーとして知られることになるであろう。 Henceforth, you shall be known as Darth... Vader. ■水曜日 高層ビル東京ヒカリエの11階から見下ろしていると、渋谷駅を利用する人々の終わりのない様な流れを見ることに没頭してしまう。 Looking down from the 11th floor of Tokyo’s Hikarie skyscraper, the seemingly endless ebb and flow of people using Shibuya Station is hypnotic to watch. ■木曜日 このことが、日本のインターネットユーザーの間で、その用語が今回の背景にふさわしいのかどうかということについて、議論を呼び起こしている。 This set a debate in motion among Japanese Internet users as to whether or not the term is appropriate in this context. ■金曜日 本物のリーダーとは意見の一致を探す人ではなく、意見が一致するようにこねて形作る人である。 A genuine leader is not a searcher for consensus but a molder of consensus. - Martin Luther King, Jr. ■土曜日 出生率が人口置換水準よりも大きく下回っている。日本の人々は平均余命が伸びる一方で急速に高齢化している。 The birthrate is well below replacement level. Japanese people are aging fast while life expectancy continues to increase. ------------- 復習:今週の表現 ------------- ★get pissed off カンカンに怒る ★be sulking ふてくされている ★all because ~ ~という理由だけで ★make a huge deal out of ~ ~を大げさに扱う ★Henceforth これより ★you shall be あなたは~となるであろう ★skyscraper 超高層ビル ★ebb and flow 潮の満ち引き ★be hypnotic to watch 時を忘れて見とれてしまう ★set a debate in motion 議論を呼び起こしている ★as to whether ~ ~かどうかについて ★appropriate in ~ ~に適切な ★consensus 意見の一致,総意 ★mold ~を型で作る ★well below ~ ~を大幅に下回る ★replacement level 人口置換水準 ★be aging fast 急速に高齢化している ★life expectancy 平均寿命 ※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。 どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。 ------------- 復習:日本語から英語を思い出してみましょう。 ------------- 今日、 彼氏が カンカンに怒った そして今はふてくされている ~という理由だけで 私が~しなかった 1か月目の記念日を重大に扱わ(なかった) 人生最悪だ! これより お前は~となるであろう ~として知られることと ダース...ベイダーとして 見下ろしていると 超高層ビル東京ヒカリエの11Fから 終わりのない様な~の行き交う様子が 渋谷駅を利用する人々の 時間を忘れて見とれさせるようだ このことが 論争を呼び起こしている 日本のインターネットユーザーの間で ~かどうかに関して その用語が 適切なのか この背景において 真のリーダーとは 合意を探し求める人ではなく 合意を形作る人である 出生率は 人口置換水準を大きく下回っている。 日本の人々は 急速に高齢化している ~する一方で 平均余命が 増え続けていく(一方で) ------------- 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02418号 The birthrate is well below replacement level. Japanese people are aging fast の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2015年11月21日(土)号 VOL.2418

本日の例文
The birthrate is well below replacement level. Japanese people are aging fast while life expectancy continues to increase. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02418/
今日の予習
□birthrate 音声 [バ]ースレイトゥ 出生率 ■well below ~ ~をはるかに下回っている □replacement 音声 リプ[レ]イスメント 代替,交換,取り換え ■replacement level 人口置換水準 □age 音声 [エ]イジ 年を取る,老化する ■aging fast 高齢化する □while 音声 フ[ワ]イル ~する間に,~する一方で □expectancy 音声 イクス[ペ]クタンシー 予期,期待,予測値 ■life expectancy 平均余命,余命期待値 □increase 音声 インク[リ]ース 増加する,増える ※ 引用元:Japan’s population problem - The Japan Times http://www.japantimes.co.jp/opinion/2015/11/19/commentary/japan-commentary/japans-population-problem/ 日本の人口問題(Japan’s population problem)についての記事からです。 専門用語がいくつか出てきますので注意して読んでいきましょう The birthrate is well below replacement level. Japanese people are aging fast while life expectancy continues to increase. で「出生率が人口置換水準よりも大きく下回っている。日本の人々は平均余命が伸びる一方で急速に高齢化している。」という意味になります。 まずは登場する人口統計に関する用語を見ておきましょう。 birthrate は「出生率」です。 birth(出生、誕生)+ rate(率)ですね。 replacement level は「人口置換水準」で、人口が長期的に安定する出生率で、先進工業国では2.1とされています。 life expectancy は「平均余命、余命期待値」といういうもので、ある年齢の人があと何年生きられるかの統計的期待値。0歳の平均余命が平均寿命になります。 well below ~ は「~を大きく下回っている」という意味の言い回しです。 この場合の well は副詞で「かなり、ずいぶん、十分に」という意味です。 反対の意味では、well above ~ で「~を優に上回って、~よりもはるかに高い」です。 Japanese people are aging fast で「日本の人々は急速に老化している」です。 age は動詞では「年を取る」という意味です。 例:fast-aging society「急速に高齢化が進む社会」 while ~ は「~している間に、~する一方で」という意味の接続詞です。同時進行で対比させる意味です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
The birthrate is 出生率は well below replacement level. 人口置換水準を大きく下回っている。 Japanese people 日本の人々は are aging fast 急速に高齢化している while ~する一方で life expectancy 平均余命が continues to increase. 増え続けていく(一方で)
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
The birthrate is well below replacement level. Japanese people are aging fast while life expectancy continues to increase.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
The birthrate is well below replacement level. Japanese people are aging fast while life expectancy continues to increase.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
The birthrate is well below replacement level. Japanese people are aging fast while life expectancy continues to increase. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
出生率は 人口置換水準を大きく下回っている。 日本の人々は 急速に高齢化している ~する一方で 平均余命が 増え続けていく(一方で)
今日のつぶやき
平均寿命が延びても、出生率が下がり続けているために、高齢化となってしまうということですね。 難しい問題です。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02417号 A genuine leader is not a searcher for consensus but a molder of consensus の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2015年11月20日(金)号 VOL.2417

本日の例文
A genuine leader is not a searcher for consensus but a molder of consensus. - Martin Luther King, Jr. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02417/
今日の予習
□genuine 音声 [ジェ]ニュイン 本物の,純血種の,偽物でない □leader 音声 リーダー リーダー,指導者 □searcher 音声 サーチャー 探す人 □consensus 音声 コン[セ]ンサス 意見の一致,総意,一致した意見 □mold 音声 [モ]ウルドゥ 型で作る,鋳型を作る ※ 引用元:A genuine leader is not a searcher for consensus - BrainyQuote http://www.brainyquote.com/quotes/quotes/m/martinluth166528.html キング牧師の名言です。 A genuine leader is not a searcher for consensus but a molder of consensus. - Martin Luther King, Jr. で「本物のリーダーとは意見の一致を探す人ではなく、意見が一致するようにこねて形作る人である。」という意味になります。 genuine は「本物の、真の、まやかしでない」という意味の形容詞です。 「家系や血統が純血種の」という意味もあります。 反対語は fake です。 昔ジェニュインという競走馬がいましたね。 not ~ but … の文型です。この文型は本当によく使われますのでしっかり慣れておきましょう。 「~ではなく…だ」という意味になります。 a searcher for consensus で「合意を探す人」です。 対して a molder of consensus は「合意を型で作る人」です。 consensus は日本語でもよく使われます。「一致した合意、民意、総意」です。 mold は「金型・鋳型」という意味で、動詞では「形作る、型で作る、形成する」という意味です。 例:mold a child's character「子供の人格を形成する」、mold someone into ~「~なるよう型にはめる」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
A genuine leader is 真のリーダーとは not a searcher for consensus 合意を探し求める人ではなく but a molder of consensus. 合意を形作る人である
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
A genuine leader is not a searcher for consensus but a molder of consensus.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
A genuine leader is not a searcher for consensus but a molder of consensus.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
A genuine leader is not a searcher for consensus but a molder of consensus. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
A genuine leader is not a searcher for consensus but a molder of consensus.
今日のつぶやき
キング牧師は「I Have a Dream」(私には夢がある)で知られる有名なスピーチの人ですね。 アメリカの人種差別と闘った人です。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02416号 This set a debate in motion among Japanese Internet users as to whether or not の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2015年11月19日(木)号 VOL.2416

本日の例文
This set a debate in motion among Japanese Internet users as to whether or not the term is appropriate in this context. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02416/
今日の予習
□debate 音声 ディ[ベ]イトゥ 議論,論争,討論 □motion 音声 [モ]ウション 動き ■set ~ in motion ~を発動する ■as to ~ ~に関して,~については □whether 音声 ホ[ウェ]ザー ~かどうか ■whether or not ~かどうか □term 音声 ターム 言葉,用語 □appropriate 音声 アプ[ロ]ウプリエト 適切な,ふさわしい,妥当な □context 音声 [カ]ンテクスト 文脈,背景,事情 ※ 引用元:Should the Paris terrorism tragedy be called a 'kamikaze' attack? - JAPANTODAY http://www.japantoday.com/category/opinions/view/should-the-paris-terrorism-tragedy-be-called-a-kamikaze-attack パリのテロ事件で、自爆攻撃を "Kamikaze" と現地メディアが報道したということに対して、日本のネットユーザーとの間に議論が巻き起こっているという話題です。 This set a debate in motion among Japanese Internet users as to whether or not the term is appropriate in this context. で「このことが、日本のインターネットユーザーの間で、その用語が今回の背景にふさわしいのかどうかということについて、議論を呼び起こしている。」という意味になります。 今回の分の主語は、this「このこと」です。 フランスメディアが kamikaze を自爆テロという意味で使っているということです。 set a debate in motion で「論争を呼び起こす」です。 set ~ in motion は「~を発動する、~を作動させる」という意味の言い回しです。 例:set a project in motion「計画を始動させる」 among Japanese Internet users で「日本のネットユーザーの間で」です。 among は「~の間で、~の中で」という意味の前置詞です。 as to ~ は「~について、~に関して」という意味になります。 例:information as to ~「~に関する情報、~に関する知識」 as to whether ~ という形で「~かどうかについて」という意味でよく登場する表現です。 例:uncertain as to whether or not「~かどうかについては定かではない」 term は「用語」という意味の名詞です。 ある特定の意味を持つ用語という意味です。 今回の文では、kamikaze のことですね。 例:economic term「経済用語」 appropriate は「ふさわしい、適切な」という意味の形容詞です。 appropriate in ~ で「~に適切な、~にふさわしい」という意味になります。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
This このことが set a debate in motion 論争を呼び起こしている among Japanese Internet users 日本のインターネットユーザーの間で as to whether or not ~かどうかに関して the term その用語が is appropriate 適切なのか in this context. この背景において
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
This set a debate in motion among Japanese Internet users as to whether or not the term is appropriate in this context.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
This set a debate in motion among Japanese Internet users as to whether or not the term is appropriate in this context.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
This set a debate in motion among Japanese Internet users as to whether or not the term is appropriate in this context. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
このことが 論争を呼び起こしている 日本のインターネットユーザーの間で ~かどうかに関して その用語が 適切なのか この背景において
今日のつぶやき
kamikazeという言葉が、西洋でこんなに浸透していたということにまずびっくりですが、使われ方として無差別な自爆テロという意味というのはちょっと納得いきません。 フランスメディアとしては、日本に悪気があってこの言葉を敢えて使っているわけではなく、 ただ言葉のインパクトとして使いやすいというだけなんだと思います。 しかし悪い意味で日本由来の言葉がグローバルで有名になってしまうのはすごく残念です。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5520

キーワード
テーマ