英語脳メルマガ 第02510号 今週の復習 記憶定着 2016年2月15日~2016年2月20日分

小林です 今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年2月21日(日)号 VOL.2510 こちらでも読めます(発音音声付) https://www.eigonou.net/backnumber/02510/ ------------- 復習:今週の例文 ------------- ■月曜日 今日、私はフィアンセからのバレンタインのプレゼントを郵送で受け取った。昨日別れてしまったのに。*ck my life! Today, I received my Valentine's gift from my fiancee in the mail. We broke up yesterday. FML ■火曜日 男性:このベッドがとてもお気に入りのようですね。アイボリーとチェリーのどちらがお好みですか? 女性:もう少し考えてみたいと思います。 Man: You seem to like this bed a lot. Do you like it in ivory or cherry? Woman: I think I’ll sleep on it. ■水曜日 報告によると90%以上の末期症状の患者が寛解に至ったということで、体の免疫システムをがんと闘うために“再教育”するというある治療法が、人々の興奮を呼び起こしている。 A therapy that retrains the body's immune system to fight cancer has provoked excitement after more than 90% of terminally ill patients reportedly went into remission. ■木曜日 僕はばかげたことが好きだ。脳細胞を目覚めさせてくれるから。空想は生きていく中で必須要素だ。それは望遠鏡をさかさまにして人生を見る方法だ。僕はそんな風にしてやっている。そうすれば君も人生の現実を笑っていられるようになるよ。 I like nonsense, it wakes up the brain cells. Fantasy is a necessary ingredient in living, it's a way of looking at life through the wrong end of a telescope. Which is what I do, and that enables you to laugh at life's realities. ■金曜日 ねこあつめ(Kitty Collector)は、猫を集めるという携帯ゲームです。複雑なゲームではなく、実際のところゲームというほどのものでもありません。それにもかかわらず私は夢中になってしまっています。 Neko Atsume: Kitty Collector is a cellphone game about collecting cats. It is not a complicated game. It is, in fact, barely a game at all. And yet I have become obsessed with it. ■土曜日 私の生みの母親は、まだ若い未婚の大学院生だった。そして彼女は私を養子に出すことにした。 My biological mother was a young, unwed college graduate student, and she decided to put me up for adoption. ------------- 復習:今週の表現 ------------- ★in the mail 郵送で ★break up 別れる ★You seem to like ~ ~がお気に入りのようですね ★sleep on it 持ち帰って考えてみる ★immune system 免疫システム ★provoke excitement 興奮を呼び起こす ★terminally ill patients 末期患者 ★go into remission 回復期に入る ★brain cells 脳細胞 ★necessary ingredient 必須要素 ★wrong end of a telescope 望遠鏡の逆の先端 ★cellphone game 携帯ゲーム ★complicated game 入り組んだゲーム,複雑なゲーム ★become obsessed with ~に夢中になる,~で頭が一杯になる ★biological mother 生みの母親,生物学上の母親 ★unwed college graduate student 未婚の大学院生 ★put ~ up for adoption ~を養子に出す ※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。 どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。 ------------- 復習:日本語から英語を思い出してみましょう。 ------------- 今日 私は受け取った バレンタインのプレゼントを フィアンセから 郵送で 私たちは 別れた 昨日 人生最悪だ! あなたは~のようですね このベッドがお気に入り とても お好みですか? アイボリーかチェリーか そうねぇ もうちょっと考えてみるわ。 ~というある治療法 ~を再教育する 体の免疫システムを がんと闘わせるため が人々の興奮を呼び起こしてきている ~のあと 90%以上の末期患者が 伝えられるところによれば 症状が緩和された 私はばかげたことが好きだ それは脳細胞を活性化させてくれる 空想は 生活の中の必須要素だ それは人生を見る方法だ 望遠鏡を逆さまに そんな風にして僕はやっている そうすればあなたは~できるようになる 人生の現実を笑っていられる(ように) ねこあつめ 子猫集めは 携帯ゲームである 猫を収集する それは複雑なゲームではない それは 実際のところ ほとんどゲームではない そもそも それにもかかわらず 私は~になってしまっている それに夢中に 私の生みの母親は ~だった 若く未婚の大学院生 そして彼女は~することにした 私を養子に出す(ことに) ------------- 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02509号 It started before I was born. My biological mother was a young, unwed college graduate student の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年2月20日(土)号 VOL.2509

本日の例文
My biological mother was a young, unwed college graduate student, and she decided to put me up for adoption. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02509/
今日の予習
□biological 音声 バイア[ロ]ジコォ 生物学上の,産みの □unwed 音声 アン[ウェ]ドゥ 未婚の □college 音声 [カ]リッジ 大学 □graduate 音声 グラ[ヂュ]エイトゥ 大学を卒業した ■graduate student 大学院生 ■decide to ~ ~することにする,~することに決める ■put up for ~ ~に出す □adoption 音声 ア[ダ]プション 養子縁組 ※ 引用元:Steve Jobs' 2005 Stanford Commencement Address - Stanford University http://news.stanford.edu/news/2005/june15/jobs-061505.html 2005年、スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式で学生に贈った有名な演説からの引用です。 これからしばらく毎週土曜は、このスピーチを取り上げていきたいと思います。 My biological mother was a young, unwed college graduate student, and she decided to put me up for adoption. で「私の生みの母親は、まだ若い未婚の大学院生だった。そして彼女は私を養子に出すことにした。」という意味になります。 biological mother で「生みの母親」という意味になります。 直訳すると「生物学上の母親」という意味です。 biological は「生物学の」という意味の形容詞です。 名詞形は biology バイ[ア]ラジィ「生物学」です。 逆に「育ての親」は、foster parent といいます。 a young, unwed college graduate student で「若く未婚の大学院生」という意味になります。 unwed は「未婚の、結婚していない」という意味の形容詞です。 un-(否定)+ wed(結婚させる)がつながった形です。 例:become an unwed mother「未婚の母になる」 graduate student で「大学院生」という意味です。 graduate だけでも「大学院生」という意味になります。 grad student などとも言います。 ちなみに「大学院」は、graduate college, grad school などといいます。 decide to ~ で「~することにする」という意味です。 decide ディサイドゥは「決心する、決定する」です。 decide to は「~することにする、~することを思い立つ」という意味あいでよく使われる言い回しです。 put ~ up for adoption で「~を養子に出す」という意味の言い回しです。 put up for は「~に出す」という意味です。 例:put up for auction「競売に出す」 adoption は「養子縁組」という意味の名詞です。 動詞形は adopt アダプトゥで「~を養子にする、養子をとる」です。 ちなみに「養子」は、adoptee, adopted child などといいます。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
My biological mother 私の生みの母親 was ~だった a young, unwed college graduate student, 若く未婚の大学院生 and she decided to そして彼女は~することにした put me up for adoption. 私を養子に出す(ことに)
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
My biological mother was a young, unwed college graduate student, and she decided to put me up for adoption.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
My biological mother was a young, unwed college graduate student, and she decided to put me up for adoption.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
My biological mother was a young, unwed college graduate student, and she decided to put me up for adoption. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
私の生みの母親は ~だった 若く未婚の大学院生 そして彼女は~することにした 私を養子に出す(ことに)
今日のつぶやき
ジョブズは養子だったんですね。 Wikipediaによると、生みの父はシリアからの留学生でムスリムのアブドゥルファター・ジャンダリ、生みの母親はアメリカ人のジョアン・シーブル。 ジョアンの父が、結婚を認めなかったため、結果、ジョブズはポール・ジョブズ、クララ・ジョブズ夫妻に引き取られたのだそうです。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02508号 Neko Atsume: Kitty Collector is a cellphone game about collecting cats. の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年2月19日(金)号 VOL.2508

本日の例文
Neko Atsume: Kitty Collector is a cellphone game about collecting cats. It is not a complicated game. It is, in fact, barely a game at all. And yet I have become obsessed with it. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02508/
今日の予習
□kitty 音声 [キ]ティ 猫ちゃん,子猫 □collector 音声 コ[レ]クター 集める人 □cellphone 音声 [セ]ルフォン 携帯電話 □complicated 音声 [コ]ンプリケイティドゥ 複雑な,入り組んだ □in fact 音声 実際のところ □barely 音声 [ベ]アリ ほとんど~ない ■at all ちっとも,そもそも ■and yet それなのに,にもかかわらず □obsess 音声 アブ[セ]ッス 頭の中に取りつく,頭から離れなくする,心を奪う ※ 引用元:Why Am I Obsessed With a Cellphone Game About Collecting Cats? - The New York Times Magazine http://www.nytimes.com/2016/02/18/magazine/why-am-i-obsessed-with-a-cellphone-game-about-collecting-cats.html ニューヨークタイムズから日本初のスマホアプリ「ねこあつめ」の紹介記事から引用です。 Neko Atsume: Kitty Collector is a cellphone game about collecting cats. It is not a complicated game. It is, in fact, barely a game at all. And yet I have become obsessed with it. で「ねこあつめ(Kitty Collector)は、猫を集めるという携帯ゲームです。複雑なゲームではなく、実際のところゲームというほどのものでもありません。それにもかかわらず私は夢中になってしまっています。」という意味になります。 kitty は「子猫ちゃん、猫ちゃん」という意味の名詞です。 ハローキティーでおなじみです。 cellphone game で「携帯ゲーム」という意味になります。 cellphone は「携帯電話」という意味の名詞です。 It is not a complicated game で「それは複雑なゲームではない」という意味です。 complicate は「複雑にする、込み入らせる」という意味の動詞です。 例:complicate a plot「話の筋を込み入らせる」、complicated fracture「複雑骨折」 It is, in fact, barely a game at all. で「それは、実際のところ、そもそもほとんどゲームとも言えない。」という意味です。 berely は「ほとんど~でない」という意味の副詞です。 not が伴わないくても否定的な文をつくる副詞(hardly, scarcely, seldom, rarely など準否定語)です。 And yet ~ は「それにもかかわらず」という逆接の意味になります。 yet だけでも「けれども、それにもかかわらず」という意味の接続詞です。 be obsessed with ~ は「~に夢中になる、~で頭がいっぱいである」という意味です。 あることに取りつかれる、病的にそのことばかり考えてしまうという意味合いです。 例:obsessed with being clean「潔癖症である」、obsessed with money「お金のことばかり考えてしまう」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Neko Atsume: ねこあつめ Kitty Collector 子猫集めは is a cellphone game 携帯ゲームである about collecting cats. 猫を収集する It is not a complicated game. それは複雑なゲームではない It is, それは in fact, 実際のところ barely a game ほとんどゲームではない at all. そもそも And yet それにもかかわらず I have become 私は~になってしまっている obsessed with it. それに夢中に
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Neko Atsume: Kitty Collector is a cellphone game about collecting cats. It is not a complicated game. It is, in fact, barely a game at all. And yet I have become obsessed with it.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Neko Atsume: Kitty Collector is a cellphone game about collecting cats. It is not a complicated game. It is, in fact, barely a game at all. And yet I have become obsessed with it.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Neko Atsume: Kitty Collector is a cellphone game about collecting cats. It is not a complicated game. It is, in fact, barely a game at all. And yet I have become obsessed with it. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
ねこあつめ 子猫集めは 携帯ゲームである 猫を収集する それは複雑なゲームではない それは 実際のところ ほとんどゲームではない そもそも それにもかかわらず 私は~になってしまっている それに夢中に
今日のつぶやき
ねこあつめは、株式会社ヒットポイントが出しているスマホアプリです。 1000万ダウンロード越えを記録しています。 海外で人気のようです。 開発者の高崎豊さんもなんでこのゲームこんなに人気になったのかわからないとびっくりしているとのこと。 海外では思いもよらないものが爆発的にヒットすることがあるんですね。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02507号 英語脳 I like nonsense, it wakes up the brain cells. Fantasy is a necessary ingredient in living の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年2月18日(木)号 VOL.2507

本日の例文
I like nonsense, it wakes up the brain cells. Fantasy is a necessary ingredient in living, it's a way of looking at life through the wrong end of a telescope. Which is what I do, and that enables you to laugh at life's realities. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02507/
今日の予習
□nonsense 音声 [ナ]ンセンス ばかげたこと,無意味なこと □wake up ~ 音声 ~を目覚めさせる □brain cells 音声 脳細胞 □fantasy 音声 [ファ]ンタシ 自由な空想,想像 □necessary 音声 [ネ]セサリ 必須な,必要な □ingredient 音声 イング[リ]ーディエント 原料,材料,要素 ■wrong end of ~ ~の間違った端,~をさかさまに □telescope 音声 [テ]レスコウプ 望遠鏡 □enable 音声 エ[ネ]イボォ ~を可能にする ※ 引用元:Dr. Seuss Quotes - BrainyQuote http://www.brainyquote.com/quotes/quotes/d/drseuss106019.html アメリカの絵本作家ドクター・スースの言葉です。 I like nonsense, it wakes up the brain cells. Fantasy is a necessary ingredient in living, it's a way of looking at life through the wrong end of a telescope. Which is what I do, and that enables you to laugh at life's realities. で「僕はばかげたことが好きだ。脳細胞を目覚めさせてくれるから。空想は生きていく中で必須要素だ。それは望遠鏡をさかさまにして人生を見る方法だ。僕はそんな風にしてやっている。そうすれば君も人生の現実を笑っていられるようになるよ。」という意味になります。 nonsense は「ばかげたこと」という意味の名詞です。 non- + sense で、こん場合の sense とは「分別、判断力、良識」という意味ですね。 wake up brain cells で「脳細胞を目覚めさせる」という意味です。 brain は「脳」、cell は「細胞」という意味です。 cell はほかにも「独房、個室、小部屋」という意味があります。 necessary ingredient で「必須要素、必要な材料、必要な成分」という意味です。 ingredient イングリーディエントは、よく食品パッケージの裏に載っている言葉ですね。 例:ingredient content「成分含有量」 through the wrong end of a telescope で「望遠鏡の逆の方を通して、望遠鏡をさかさまに」という意味です。 この場合の end は「最後」という意味ではなく、「物の端、先端」という意味です。 例:tie the end of a string「ひもの端を結ぶ」 telescope は tele-(遠く)scope(よく見る)です。 tele- は「遠く」という意味の接頭語で、ほかにも television, telephone, telepathy などで使われています。 Which is what I do は、「それが私のしていること」という意味です。 which は前節のことを受けての関係代名詞です。 what I do で「私がしていること」ですね。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
I like nonsense, 私はばかげたことが好きだ it wakes up the brain cells. それは脳細胞を活性化させてくれる Fantasy is 空想は a necessary ingredient in living, 生活の中の必須要素だ it's a way of looking at life それは人生を見る方法だ through the wrong end of a telescope. 望遠鏡を逆さまに Which is what I do, そんな風にして僕はやっている and that enables you そうすればあなたは~できるようになる to laugh at life's realities. 人生の現実を笑っていられる(ように)
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
I like nonsense, it wakes up the brain cells. Fantasy is a necessary ingredient in living, it's a way of looking at life through the wrong end of a telescope. Which is what I do, and that enables you to laugh at life's realities.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
I like nonsense, it wakes up the brain cells. Fantasy is a necessary ingredient in living, it's a way of looking at life through the wrong end of a telescope. Which is what I do, and that enables you to laugh at life's realities.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
I like nonsense, it wakes up the brain cells. Fantasy is a necessary ingredient in living, it's a way of looking at life through the wrong end of a telescope. Which is what I do, and that enables you to laugh at life's realities. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
私はばかげたことが好きだ それは脳細胞を活性化させてくれる 空想は 生活の中の必須要素だ それは人生を見る方法だ 望遠鏡を逆さまに そんな風にして僕はやっている そうすればあなたは~できるようになる 人生の現実を笑っていられる(ように)
今日のつぶやき
ドクター・スースさんは僕は今回初めて知りました。 代表作は キャット イン ザ ハット(The Cat in the Hat)です。 https://www.youtube.com/watch?v=4jK6l1WJKUU 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02506号 A therapy that retrains the body’s immune system to fight cancer の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年2月17日(水)号 VOL.2506

本日の例文
A therapy that retrains the body's immune system to fight cancer has provoked excitement after more than 90% of terminally ill patients reportedly went into remission. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02506/
今日の予習
□therapy 音声 [セ]ラピー 治療,治療法,療法 □retrain 音声 リトゥ[レ]イン 再教育する □immune 音声 イ[ミュ]ーン 免疫の ■immune system 免疫システム,免疫系 □cancer 音声 [キャ]ンサー がん □provoke 音声 プロ[ヴォ]ウク ~を呼び起こす □excitement 音声 イク[サ]イトゥメント 興奮 □terminally 音声 [タ]ーミナリ 末期的に ■terminally ill patient 末期的な病状の患者 □reportedly 音声 リ[ポ]ーティドリ 伝えられるところによると □remission 音声 リ[ミ]ション 寛解,病気の回復 ■go into remission 症状などが緩和される ※ 引用元:Excitement at new cancer treatment - BBC News http://www.bbc.com/news/health-35586834 「がんの新治療法に興奮」というニュース記事から引用です。 A therapy that retrains the body's immune system to fight cancer has provoked excitement after more than 90% of terminally ill patients reportedly went into remission. で「報告によると90%以上の末期症状の患者が寛解に至ったということで、体の免疫システムをがんと闘うために“再教育”するというある治療法が、人々の興奮を呼び起こしている。」という意味になります。 A therapy that retrains the body's immune system to fight cancer「体の免疫システムをがんと闘うために再教育するという治療法」までが主語(主部)となります。 therapy は「治療法、癒し法」という意味の名詞です。 病気の治療法という意味では、treatment とも言えます。 that 以降は関係代名詞節で、そのtherapyがどういうものかを説明する部分です。 retrains the body's immune system で「体の免疫システムを再教育する」となります。 retrain は re-(再び)+train(トレーニングする、教え込む)で「再教育する」という意味の動詞です。 例:retrain staff「スタッフを再教育する」 immune system は「免疫システム」という意味になります。 immune は「免疫の」という意味の形容詞です。 名詞形は immunity で「免疫、免疫力」です。 例:improve immunity「免疫力を高める」 has provoked excitement で「~が興奮を呼び起こしている」という意味になります。 provoke は「~を呼び起こす」という意味の動詞です。 pro-(前に)voke(呼ぶ、叫ぶ)で「呼び起こす」となります。何か中に秘められたものを外に呼び出すという意味合いです。 voke は vocal などと同じ語源で「声を出して呼ぶ」という意味です。 同じ voke が語幹の言葉では、invoke「思い起こさせる、発動する、祈願する、のろう」、revoke「前言撤回する、~を取り消す」などがあります。 after ~ は「~した後に」という意味の接続詞です。 terminally ill patients で「末期的な病状の患者たち、末期患者」です。 terminal patient などとも言います。 went into remission で「症状が緩和された、官界に至った」という意味です。 remission は「許すこと、赦免」という意味から、「病気の一時的な回復、痛みなどが和らぐこと」という意味です。 例:complete remission「完全寛解」、remission period「寛解期」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
A therapy that ~というある治療法 retrains ~を再教育する the body's immune system 体の免疫システムを to fight cancer がんと闘わせるため has provoked excitement が人々の興奮を呼び起こしてきている after ~のあと more than 90% of terminally ill patients 90%以上の末期患者が reportedly 伝えられるところによれば went into remission. 症状が緩和された
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
A therapy that retrains the body's immune system to fight cancer has provoked excitement after more than 90% of terminally ill patients reportedly went into remission.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
A therapy that retrains the body's immune system to fight cancer has provoked excitement after more than 90% of terminally ill patients reportedly went into remission.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
A therapy that retrains the body's immune system to fight cancer has provoked excitement after more than 90% of terminally ill patients reportedly went into remission. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
~というある治療法 ~を再教育する 体の免疫システムを がんと闘わせるため が人々の興奮を呼び起こしてきている ~のあと 90%以上の末期患者が 伝えられるところによれば 症状が緩和された
今日のつぶやき
この治療法は、「がん免疫療法」の新手法だそうです。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02505号 You seem to like this bed a lot. Do you like it in ivory or cherry? I think I’ll sleep on it. の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年2月16日(火)号 VOL.2505

本日の例文
Man: You seem to like this bed a lot. Do you like it in ivory or cherry? Woman: I think I’ll sleep on it. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02505/
今日の予習
■seem to ~ ~のように見える,~のようだ ■a lot とても、大変 □ivory 音声 [ア]イヴォリ アイボリー色,象牙色 □cherry 音声 [チェ]リ さくらんぼ色 ■sleep on ~ ~について一晩考える ※ 引用元:Today's Lesson - TOEIC カレンダー http://square.toeic.or.jp/kyouzai/downloads/widget/ TOEICのデスクトップウィジェット、TOEIC カレンダーの毎日配信問題から引用です。 決断を先延ばしにしたいときの表現方法です。 ちょっとひっかけみたいな問題ですね。 Man: You seem to like this bed a lot. Do you like it in ivory or cherry? Woman: I think I’ll sleep on it. で「男性:このベッドがとてもお気に入りのようですね。アイボリーとチェリーのどちらがお好みですか? 女性:もう少し考えてみたいと思います。」という意味になります。 you seem to like this bed a lot で「あなたはこのベッドがとても好きなようだ」となります。 seem to ~ で「~のようだ、~に見える」という意味の言い回しです。 「~みたいですね、~のようですね」と言いたいときに使えます。 例:You seem to be having trouble.「お困りのようですね。」 a lot はひとまとまりで副詞の役割で「たいへん、とても」という意味になります。 例:Thanks a lot!「どうもありがとう!」 ivory は「象牙色」です。うすい黄色のような色ですね。 cherry は「さくらんぼ色」です。 I tI’ll sleep on it で「(即断を避けて)もうちょっと考えます。」という意味の表現です。 もとは「それについて一晩考えてみます。」という意味ですが、すぐには決められない時など一旦持ち帰って考えたい場合に気軽に使えます。 例:Let me sleep on it and I'll tell you my answer tomorrow.「少し考えさせてください。明日ご返答いたします。」 I think は「私は~と思います」という意味ですが、この文のように、文頭に付けて「うーん、そうねぇ」というくらいの意味でよく使われます。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
You seem to あなたは~のようですね like this bed このベッドがお気に入り a lot. とても Do you like it お好みですか? in ivory or cherry? アイボリーかチェリーか I think そうねぇ I’ll sleep on it. もうちょっと考えてみるわ。
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
You seem to like this bed a lot. Do you like it in ivory or cherry? I think I’ll sleep on it.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
You seem to like this bed a lot. Do you like it in ivory or cherry? I think I’ll sleep on it.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
You seem to like this bed a lot. Do you like it in ivory or cherry? I think I’ll sleep on it. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
あなたは~のようですね このベッドがお気に入り とても お好みですか? アイボリーかチェリーか そうねぇ もうちょっと考えてみるわ。
今日のつぶやき
I'll sleep on it.「少し考えさせてください。」は、 その場でちょっと考えたいという意味ではなく、一旦持ち帰って考えます、という意味になります。 買い物の時、店員さんに断りを入れる場合に使えそうな表現です。ぜひ覚えておきたいです。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02504号 Today, I received my Valentine’s gift from my fiancee in the mail. の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年2月15日(月)号 VOL.2504

本日の例文
Today, I received my Valentine's gift from my fiancee in the mail. We broke up yesterday. FML こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02504/
今日の予習
□receive 音声 リ[スィ]ーヴ 受け取る □Valentine 音声 [ヴァ]レンタイン バレンタイン □fiancee 音声 フィアン[セ]イ フィアンセ,婚約者 ■in the mail 郵送で ■break up (カップルなどが)別れる ※ 引用元:Today, I received my Valentine's gift - FML http://www.fmylife.com/love/21525863 月曜日は FML の日。 自虐ネタ投稿サイトFMLから最新の投稿を引用です。 バレンタインの苦い体験投稿です。 Today, I received my Valentine's gift from my fiancee in the mail. We broke up yesterday. FML で「今日、私はフィアンセからのバレンタインのプレゼントを郵送で受け取った。昨日別れてしまったのに。*ck my life!」という意味になります。 Valentine's gift で「バレンタインの贈り物」です。 アメリカの場合は、バレンタインは男性から女性へプレゼントを渡すのが一般的なので、この文の主語はおそらく女性でしょう。 チョコレートよりも薔薇などの花を贈ることが多いようです。 fiancee はフランス語からで「婚約者、フィアンセ」ですね。 発音は、フィアン[セ]イです。 in tha mail の意味は「メールで」ではありません!「郵送で」という意味になるので注意しましょう。 日本では、メールと言えば真っ先に電子メールが頭に浮かびますが、英語では「郵便」が最初です。 mail は「電子メール」という意味もありますが、インターネットが普及する前から「郵便物、郵便、郵送する」という意味です。 電子メールのことを言いたい場合は、明示的に e-mail と表すことが多いです。 例:mail a report「報告書を郵送する」、mail address「郵便の宛先」 ちなみに英語で「携帯メール」は、text と言います。動詞でも「携帯メールを打つ」は text と言います。 例:text while driving「運転中に携帯でメールを打つ」、text you later「後でメールするね」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Today, 今日 I received 私は受け取った my Valentine's gift バレンタインのプレゼントを from my fiancee フィアンセから in the mail. 郵送で We 私たちは broke up 別れた yesterday. 昨日 FML 人生最悪だ!
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Today, I received my Valentine's gift from my fiancee in the mail. We broke up yesterday. FML
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Today, I received my Valentine's gift from my fiancee in the mail. We broke up yesterday. FML
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Today, I received my Valentine's gift from my fiancee in the mail. We broke up yesterday. FML Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
今日 私は受け取った バレンタインのプレゼントを フィアンセから 郵送で 私たちは 別れた 昨日 人生最悪だ!
今日のつぶやき
別れた後にプレゼントが郵送で届くっていうのは辛いですね。 でも、プレゼントはプレゼントです。 チョコならそれを食べながら一人で映画でも見ましょう! 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02503号 今週の復習 記憶定着 2016年2月8日~2016年2月13日分

小林です 今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年2月14日(日)号 VOL.2503 こちらでも読めます(発音音声付) https://www.eigonou.net/backnumber/02503/ ------------- 復習:今週の例文 ------------- ■月曜日 今日、僕は100ヤード泳ぐため10組の水泳チーム(僕のチームも含む)と、大勢の観客の前で立つことを余儀なくされた。水着から明らかにアソコが立った状態で。*ck my life! Today, I was forced to get up in front of ten swim teams, including my own, and a hundred spectators to swim 100 yards with an obvious boner sticking out of my suit. FML ■火曜日 日本の大都市または近郊に住む多くの人にとっての現実は、通勤/帰宅は厳しい試練となりうる。ということだ。 The reality for many people living in or near Japan’s big cities is that getting to and from work can be an ordeal. ■水曜日 あなたの愛する仕事を選びなさい。そうすれば人生で一日たりとも仕事をしないで済む。 Choose a job you love, and you will never have to work a day in your life. - Confucius ■木曜日 日本では赤ちゃんが生まれる数で過去最低の数字が毎年生み出されているが、女性一人あたりの出産平均数(出生率TFR)が、2000年を折り返した頃から、ほんの少しながら上向き出している。 Although a record-low number of babies are being born in Japan annually, the average number of births per woman - the total fertility rate (TFR) - has been inching upward since around the turn of the millennium. ■金曜日 2015年には、観光ビザの必要条件緩和が旅行ブームに拍車をかけ、日本を訪れる中国人の数が前年の倍以上の約500万人となった。 In 2015, the number of Chinese visitors to Japan more than doubled from the previous year to some 5 million, as a relaxation of tourist visa requirements sparked a travel boom. ■土曜日 私はリード大学を最初の六ヶ月で中退しましたが、その後も、もぐりの学生として1年半かそこら本当に辞めるまでの間、大学に居座り続けました。 I dropped out of Reed College after the first 6 months, but then stayed around as a drop-in for another 18 months or so before I really quit. ------------- 復習:今週の表現 ------------- ★be forced to ~ ~を余儀なくされる ★spectators 観客たち ★boner 勃起 ★stick out of ~ ~から突き出る ★ordeal 苦難 ★a day in one's life 一生で一日たりとも ★record-low number 記録的な低い数字 ★fertility rate 出産率 ★inch upward 少しずつ上向きに動く ★the turn of the millennium 2000年の変わり目 ★double 倍になる ★sparked a travel boom 旅行ブームに拍車をかける ★drop out of ~ ~を中退する ★stay around 居座り続ける、近くに居続ける ★drop-in もぐりの聴講生 ※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。 どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。 ------------- 復習:日本語から英語を思い出してみましょう。 ------------- 今日は 僕は~することを余儀なくされた 立ち上がることを 10組の水泳チームの前で 僕のチームも含めた そして大勢の観客の 100ヤード泳ぐために 明らかにあそこが勃起した状態で 水着から突き出た 人生最悪だ! ~にとっての現実 多くの人々 日本の大都市または近郊に住んでいる(人々) は~である ということ 出社・帰宅は 厳しい試練となりうる 仕事を選びなさい あなたが大好きな そうすれば あなたは仕事をしないで済むだろう 人生のうち一日たりとも ~ではあるが 過去最低の赤ちゃんの数が 日本では生まれている 毎年 女性一人当たりの平均出産数 合計特殊出生率(TFR)が 少しずつ上向いてきている 2000年の変わり目ごろから 2015年には 日本への中国人訪問者数が 倍以上となった 前年から比べて 約500万人までに ~なので ~の緩和が 観光ビザの必要条件の ~の火付け役となった 旅行ブームの 私はリード大学を中退した 最初の6ヶ月で とは言うものの 居座っていた もぐりの学生として さらに一年半かそこらの間 本当に大学を辞める前まで ------------- 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02502号 I dropped out of Reed College after the first 6 months の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年2月13日(土)号 VOL.2502

本日の例文
I dropped out of Reed College after the first 6 months, but then stayed around as a drop-in for another 18 months or so before I really quit. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02502/
今日の予習
□drop 音声 ドゥ[ラ]ップ 落ちる,落下する □drop out of ~ 音声 ~を中退する,~からこぼれ落ちる □college 音声 [カ]リッジ 大学 ■Reed College リード大学 ■stay around 存在し続ける,ぶらぶら居座る ■drop-in ドロップイン,正規学生ではないが講義を聴講するもの ■~ or so ~かそこら □quit 音声 ク[ウィ]ット 辞める,中止する ※ 引用元:Steve Jobs' 2005 Stanford Commencement Address - Stanford University http://news.stanford.edu/news/2005/june15/jobs-061505.html 2005年、スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式で学生に贈った有名な演説からの引用です。 英語のリスニング学習では大変よく取り上げられる題材なので、聞いたことがある人も多いかもしれません。 I dropped out of Reed College after the first 6 months, but then stayed around as a drop-in for another 18 months or so before I really quit. で「私はリード大学を最初の六ヶ月で中退しましたが、その後も、もぐりの学生として1年半かそこら本当に辞めるまでの間、大学に居座り続けました。」という意味になります。 drop out で「学校を中退する」という意味の言い回しです。 「外に落ちる」なので、こぼれ落ちる、中退する、落後する、落ちこぼれるという意味合いです。 drop out of ~ で「~を退学する、~を中退する」です。 after the first 6 months なので「最初の六ヶ月後に」です。「入学してたったの六ヶ月で」という意味です。 but then ~ で「とは言うものの~、しかしその一方で~」という意味です。 この文の繋ぎ方も英語ではよく見られる言い回しです。 stayed around は「近くでプラプラする」です。 around は「近くに、その辺に」という意味の副詞です。 as a drop-in で「ドロップインとして」です。 drop-in とは「もぐり学生」という意味で、正規の学生ではないのに大学の講義を聴く人のことです。 for another 18 months or so で「さらに18ヶ月かそこらの間」という意味です。 another ~ は「もう~、さらに~」という意味です。「おかわりの」という意味もありますね。 例:for another few decades「さらに数十年」、order another cup of coffee「コーヒーをもう一杯注文する」 ~ or so は「~かそこら」という意味で、ぼかす意味で使います。 例:in a day or so「一両日中に」、take another two weeks or so「あと2週間くらいかかる」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
I dropped out of Reed College 私はリード大学を中退した after the first 6 months, 最初の6ヶ月で but then とは言うものの stayed around 居座っていた as a drop-in もぐりの学生として for another 18 months or so さらに一年半かそこらの間 before I really quit. 本当に大学を辞める前まで
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
I dropped out of Reed College after the first 6 months, but then stayed around as a drop-in for another 18 months or so before I really quit.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
I dropped out of Reed College after the first 6 months, but then stayed around as a drop-in for another 18 months or so before I really quit.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
I dropped out of Reed College after the first 6 months, but then stayed around as a drop-in for another 18 months or so before I really quit. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
私はリード大学を中退した 最初の6ヶ月で とは言うものの 居座っていた もぐりの学生として さらに一年半かそこらの間 本当に大学を辞める前まで
今日のつぶやき
リスニングトレーニングとして、この半年くらいでDUO3.0が大体終わったので、今このスティーブジョブズのスタンフォード大学演説を聴きはじめています。 今後1~2ヶ月このスピーチを100回以上聞きまくりたいと思います。 内容もいいし、好きな人物なので苦にならずに聴くことができます。 TEDにもあがっているので是非皆さんもチャレンジしてみて下さい。 https://www.ted.com/talks/steve_jobs_how_to_live_before_you_die 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02502-2号 Today I want to tell you three stories from my life. の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年2月13日(土)号 VOL.2502

本日の例文
I dropped out of Reed College after the first 6 months, but then stayed around as a drop-in for another 18 months or so before I really quit. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02502/
今日の予習
□drop 音声 ドゥ[ラ]ップ 落ちる,落下する □drop out of ~ 音声 ~を中退する,~からこぼれ落ちる □college 音声 [カ]リッジ 大学 ■Reed College リード大学 ■stay around 存在し続ける,ぶらぶら居座る ■drop-in ドロップイン,正規学生ではないが講義を聴講するもの ■~ or so ~かそこら □quit 音声 ク[ウィ]ット 辞める,中止する ※ 引用元:Steve Jobs' 2005 Stanford Commencement Address - Stanford University http://news.stanford.edu/news/2005/june15/jobs-061505.html 2005年、スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式で学生に贈った有名な演説からの引用です。 英語のリスニング学習では大変よく取り上げられる題材なので、聞いたことがある人も多いかもしれません。 I dropped out of Reed College after the first 6 months, but then stayed around as a drop-in for another 18 months or so before I really quit. で「私はリード大学を最初の六ヶ月で中退しましたが、その後も、もぐりの学生として1年半かそこら本当に辞めるまでの間、大学に居座り続けました。」という意味になります。 drop out で「学校を中退する」という意味の言い回しです。 「外に落ちる」なので、こぼれ落ちる、中退する、落後する、落ちこぼれるという意味合いです。 drop out of ~ で「~を退学する、~を中退する」です。 after the first 6 months なので「最初の六ヶ月後に」です。「入学してたったの六ヶ月で」という意味です。 but then ~ で「とは言うものの~、しかしその一方で~」という意味です。 この文の繋ぎ方も英語ではよく見られる言い回しです。 stayed around は「近くでプラプラする」です。 around は「近くに、その辺に」という意味の副詞です。 as a drop-in で「ドロップインとして」です。 drop-in とは「もぐり学生」という意味で、正規の学生ではないのに大学の講義を聴く人のことです。 for another 18 months or so で「さらに18ヶ月かそこらの間」という意味です。 another ~ は「もう~、さらに~」という意味です。「おかわりの」という意味もありますね。 例:for another few decades「さらに数十年」、order another cup of coffee「コーヒーをもう一杯注文する」 ~ or so は「~かそこら」という意味で、ぼかす意味で使います。 例:in a day or so「一両日中に」、take another two weeks or so「あと2週間くらいかかる」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
I dropped out of Reed College 私はリード大学を中退した after the first 6 months, 最初の6ヶ月で but then とは言うものの stayed around 居座っていた as a drop-in もぐりの学生として for another 18 months or so さらに一年半かそこらの間 before I really quit. 本当に大学を辞める前まで
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
I dropped out of Reed College after the first 6 months, but then stayed around as a drop-in for another 18 months or so before I really quit.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
I dropped out of Reed College after the first 6 months, but then stayed around as a drop-in for another 18 months or so before I really quit.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
I dropped out of Reed College after the first 6 months, but then stayed around as a drop-in for another 18 months or so before I really quit. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
私はリード大学を中退した 最初の6ヶ月で とは言うものの 居座っていた もぐりの学生として さらに一年半かそこらの間 本当に大学を辞める前まで
今日のつぶやき
リスニングトレーニングとして、この半年くらいでDUO3.0が大体終わったので、今このスティーブジョブズのスタンフォード大学演説を聴きはじめています。 今後1~2ヶ月このスピーチを100回以上聞きまくりたいと思います。 内容もいいし、好きな人物なので苦にならずに聴くことができます。 TEDにもあがっているので是非皆さんもチャレンジしてみて下さい。 https://www.ted.com/talks/steve_jobs_how_to_live_before_you_die 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02502-1号 I am honored to be with you today at your commencement from one of the の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年2月13日(土)号 VOL.2502

本日の例文
I dropped out of Reed College after the first 6 months, but then stayed around as a drop-in for another 18 months or so before I really quit. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02502/
今日の予習
□drop 音声 ドゥ[ラ]ップ 落ちる,落下する □drop out of ~ 音声 ~を中退する,~からこぼれ落ちる □college 音声 [カ]リッジ 大学 ■Reed College リード大学 ■stay around 存在し続ける,ぶらぶら居座る ■drop-in ドロップイン,正規学生ではないが講義を聴講するもの ■~ or so ~かそこら □quit 音声 ク[ウィ]ット 辞める,中止する ※ 引用元:Steve Jobs' 2005 Stanford Commencement Address - Stanford University http://news.stanford.edu/news/2005/june15/jobs-061505.html 2005年、スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式で学生に贈った有名な演説からの引用です。 英語のリスニング学習では大変よく取り上げられる題材なので、聞いたことがある人も多いかもしれません。 I dropped out of Reed College after the first 6 months, but then stayed around as a drop-in for another 18 months or so before I really quit. で「私はリード大学を最初の六ヶ月で中退しましたが、その後も、もぐりの学生として1年半かそこら本当に辞めるまでの間、大学に居座り続けました。」という意味になります。 drop out で「学校を中退する」という意味の言い回しです。 「外に落ちる」なので、こぼれ落ちる、中退する、落後する、落ちこぼれるという意味合いです。 drop out of ~ で「~を退学する、~を中退する」です。 after the first 6 months なので「最初の六ヶ月後に」です。「入学してたったの六ヶ月で」という意味です。 but then ~ で「とは言うものの~、しかしその一方で~」という意味です。 この文の繋ぎ方も英語ではよく見られる言い回しです。 stayed around は「近くでプラプラする」です。 around は「近くに、その辺に」という意味の副詞です。 as a drop-in で「ドロップインとして」です。 drop-in とは「もぐり学生」という意味で、正規の学生ではないのに大学の講義を聴く人のことです。 for another 18 months or so で「さらに18ヶ月かそこらの間」という意味です。 another ~ は「もう~、さらに~」という意味です。「おかわりの」という意味もありますね。 例:for another few decades「さらに数十年」、order another cup of coffee「コーヒーをもう一杯注文する」 ~ or so は「~かそこら」という意味で、ぼかす意味で使います。 例:in a day or so「一両日中に」、take another two weeks or so「あと2週間くらいかかる」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
I dropped out of Reed College 私はリード大学を中退した after the first 6 months, 最初の6ヶ月で but then とは言うものの stayed around 居座っていた as a drop-in もぐりの学生として for another 18 months or so さらに一年半かそこらの間 before I really quit. 本当に大学を辞める前まで
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
I dropped out of Reed College after the first 6 months, but then stayed around as a drop-in for another 18 months or so before I really quit.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
I dropped out of Reed College after the first 6 months, but then stayed around as a drop-in for another 18 months or so before I really quit.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
I dropped out of Reed College after the first 6 months, but then stayed around as a drop-in for another 18 months or so before I really quit. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
私はリード大学を中退した 最初の6ヶ月で とは言うものの 居座っていた もぐりの学生として さらに一年半かそこらの間 本当に大学を辞める前まで
今日のつぶやき
リスニングトレーニングとして、この半年くらいでDUO3.0が大体終わったので、今このスティーブジョブズのスタンフォード大学演説を聴きはじめています。 今後1~2ヶ月このスピーチを100回以上聞きまくりたいと思います。 内容もいいし、好きな人物なので苦にならずに聴くことができます。 TEDにもあがっているので是非皆さんもチャレンジしてみて下さい。 https://www.ted.com/talks/steve_jobs_how_to_live_before_you_die 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02501号 the number of Chinese visitors to Japan more than doubled from the previous year の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年2月12日(金)号 VOL.2501

本日の例文
In 2015, the number of Chinese visitors to Japan more than doubled from the previous year to some 5 million, as a relaxation of tourist visa requirements sparked a travel boom. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02501/
今日の予習
□double 音声 [ダ]ボォ 倍になる □previous 音声 プ[リ]ーヴィアス 前の,先の ■previous year 前年,前の年 □relaxation 音声 リラク[セ]イション 緩和,軽減 ■tourist visa 観光ビザ □requirement 音声 リク[ワ]イアメントゥ 必須条件 □spark 音声 ス[パ]ーク 火付け役となる,~に拍車をかける □glowing 音声 グ[ロ]ウイング 熱く褒め称えるような ※ 引用元:Chinese tourists take home glowing views of Japan - The Japan Times http://www.japantimes.co.jp/news/2016/02/11/national/chinese-tourists-take-home-glowing-views-japan/ ジャパンタイムズから「中国人観光客、日本を熱烈に褒め称える考えを持ち帰る。」という見出しの記事から引用です。 In 2015, the number of Chinese visitors to Japan more than doubled from the previous year to some 5 million, as a relaxation of tourist visa requirements sparked a travel boom. で「2015年には、観光ビザの必要条件緩和が旅行ブームに拍車をかけ、日本を訪れる中国人の数が前年の倍以上の約500万人となった。」という意味になります。 the number of Chinese visitors to Japan「日本への中国人訪問者の数」までが主語(主部)です。 double は「倍になる」という意味の動詞です。 more than doubled なので「倍以上になった」という意味ですね。 double from the previous year で「前年から倍に、前年に比べて倍に」というなります。 to some 5 million で「約500万人までに」という意味です。 some は「約、およそ」という意味で使われる場合もあるので覚えておきましょう。 as は「~なので、~すると、~するにつれて」という意味で基本は【同時進行】を表す接続詞です。 a relaxation of tourist visa requirements で「観光ビザの必要条件の緩和」という意味です. relaxation リラクセイションは「のんびりすること、リラックスすること」という意味もありますが、 今回の場合は「(規制や締め付けの)緩和、ゆるくすること」という意味です。 例:relaxation of the muscle「筋肉の弛緩」、relaxation of international tension「国際緊張の緩和」 tourist visa requirements で「観光ビザの必要条件」という意味です。 requirement は「必要なこと、必須条件」という意味です。 動詞形は require リクワイア「~を必要とする、~を要求する」です。 spark は「火花が散る、火付け役となる、拍車をかける」という意味の動詞です。 爆弾の導火線に火をつけるイメージですね。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
In 2015, 2015年には the number of Chinese visitors to Japan 日本への中国人訪問者数が more than doubled 倍以上となった from the previous year 前年から比べて to some 5 million, 約500万人までに as ~なので a relaxation of ~の緩和が tourist visa requirements 観光ビザの必要条件の sparked ~の火付け役となった a travel boom. 旅行ブームの
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
In 2015, the number of Chinese visitors to Japan more than doubled from the previous year to some 5 million, as a relaxation of tourist visa requirements sparked a travel boom.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
In 2015, the number of Chinese visitors to Japan more than doubled from the previous year to some 5 million, as a relaxation of tourist visa requirements sparked a travel boom.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
In 2015, the number of Chinese visitors to Japan more than doubled from the previous year to some 5 million, as a relaxation of tourist visa requirements sparked a travel boom. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
2015年には 日本への中国人訪問者数が 倍以上となった 前年から比べて 約500万人までに ~なので ~の緩和が 観光ビザの必要条件の ~の火付け役となった 旅行ブームの
今日のつぶやき
記事を読むと、日本人としてはうれしいことに、中国の人たちは日本にとてもいい印象を持って帰っていくようです。 今年の中国の春節の連休は2月7日~13日で、ちょうど今真っ只中ですね。 テレビでは「爆買い」などと揶揄するような報道が多いですが、 アジア人も欧米人も区別なく、しっかりと対応してほしいです。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02500号 Although a record-low number of babies are being born in Japan annually の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年2月11日(木)号 VOL.2500

本日の例文
Although a record-low number of babies are being born in Japan annually, the average number of births per woman - the total fertility rate (TFR) - has been inching upward since around the turn of the millennium. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02500/
今日の予習
□although 音声 [オ]ールゾウ ~だけれども,ではあるが ■record-low 過去最低の,記録的に低い □annually 音声 [ア]ニュアリ 毎年,年一回 □average 音声 [ア]ヴェリッジ 平均の □fertility 音声 ファー[ティ]リティ 肥沃度,多産性 ■fertility rate 出生率,受精率 □inch 音声 [イ]ンチ 少しずつ動く upward □inch upward 音声 多少上向く,微増する □around the turn of ~ 音声 ~の変わり目ごろに,~を折り返したころ □millennium 音声 ミ[レ]ニアム 千年紀,西暦2000年 ※ 引用元:Japan and its birth rate: the beginning of the end or just a new beginning? - The Japan Times http://www.japantimes.co.jp/community/2016/02/10/voices/japan-birth-rate-beginning-end-just-new-beginning/ 日本の出生率がほんのちょっと上向きになったという記事からの引用です。 Although a record-low number of babies are being born in Japan annually, the average number of births per woman - the total fertility rate (TFR) - has been inching upward since around the turn of the millennium. で「日本では赤ちゃんが生まれる数で過去最低の数字が毎年生み出されているが、女性一人あたりの出産平均数(出生率TFR)が、2000年を折り返した頃から、ほんの少しながら上向き出している。」という意味になります。 although は「~だが、~だけれども」という意味の接続詞です。 a record-low number で「記録的に低い数字、過去最低の数字」という意味です。 record-low ~ で「記録的に低い、過去最低の」という意味の形容詞です。 例:record-low voter turnout「過去最低の投票率」 逆は、record-high で「過去最高の」です。 例:record-high oil price「過去最高の石油価格」 the average number of births per woman で「女性一人あたりの出産平均数」という意味です。 per ~ は「~あたり、~につき、~毎に」という意味です。 例:per second「一秒あたり、毎秒」、per hour「一時間あたり、毎時」 the total fertility rate で「合計特殊出生率(TFR)」と言って、 人口統計上の指標で、一人の女性が一生に産む子供の平均数を示します。 fertility とは「土壌の肥沃さ、土地の農産物の生産力」という意味合いから、 「生産性、繁殖力、生殖能力」という意味でも使われます。 形容詞形は fertile ファートォで「肥沃な、繁殖力のある、創造力に富む」という意味です。 例:fertile ground「肥沃な土地」、fertile mother「多産の母親」、fertile egg「受精卵」 inch upward で「少しずつ上向く」という意味になります。 inch は長さの単位インチという意味でおなじみですが、動詞では「少しずつ動く」という意味で使います。 upward は「上に、上向きに」という意味の副詞です。 around the turn of the millennium で「2000年の折り返しごろから」という意味です. millennium は「1000年の」という意味なので、この場合は直近の西暦2000年の事を指します。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Although ~ではあるが a record-low number of babies 過去最低の赤ちゃんの数が are being born in Japan 日本では生まれている annually, 毎年 the average number of births per woman 女性一人当たりの平均出産数 - the total fertility rate (TFR) - 合計特殊出生率(TFR)が has been inching upward 少しずつ上向いてきている since around the turn of the millennium. 2000年の変わり目ごろから
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Although a record-low number of babies are being born in Japan annually, the average number of births per woman - the total fertility rate (TFR) - has been inching upward since around the turn of the millennium.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Although a record-low number of babies are being born in Japan annually, the average number of births per woman - the total fertility rate (TFR) - has been inching upward since around the turn of the millennium.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Although a record-low number of babies are being born in Japan annually, the average number of births per woman - the total fertility rate (TFR) - has been inching upward since around the turn of the millennium. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
~ではあるが 過去最低の赤ちゃんの数が 日本では生まれている 毎年 女性一人当たりの平均出産数 合計特殊出生率(TFR)が 少しずつ上向いてきている 2000年の変わり目ごろから
今日のつぶやき
少子化で高齢化社会の日本には、うれしいニュースですね。 子供が多いと多少貧しくても明るい世の中になりそうです。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02499号 Choose a job you love, and you will never have to work a day in your life. の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年2月10日(水)号 VOL.2499

本日の例文
Choose a job you love, and you will never have to work a day in your life. - Confucius こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02499/
今日の予習
□choose 音声 [チュ]ーズ ~を選ぶ ■never have to ~しなくてもいい,~する必要がない □Confucius 音声 コン[フュ]ーシャス 孔子 ※ 引用元:Confucius Quotes - BrainyQuote http://www.brainyquote.com/quotes/quotes/c/confucius134717.html 儒教の始祖、孔子(Confucius)の名言からです。 Choose a job you love, and you will never have to work a day in your life. で「あなたの愛する仕事を選びなさい。そうすれば人生で一日たりとも仕事をしないで済む。」という意味になります。 ~(命令形), and …. の形で「~しなさい、そうすれば…だ。」という意味になります。 よく使われる形です。 同じような形で、 ~(命令形), or …. 「~しなさい。さもないと…だ。」というのもよく使われます。 Choose a job で「仕事を選べ」です。 どんな仕事かというと、直後に関係代名詞節が続き (that) you love で「あなたが愛する(仕事)」です。 never have to ~ は「~しなくてもよい、全然~する必要がない」という意味になります。 have to ~「~しなければいけない」の否定形ですね。 例:never have to know「知る必要なない」 not have to ~ とも言えますね。 a day in one's life で「人生のうち一日たりとも」という意味の言い回しです。 a day の前に前置詞がないのが文法的に気になる人もいるかもしれませんが、 時間系 hour /minute /day /year とか曜日の場合は、割と前置詞が省略されることが多いです。 例:I did it on Monday. → I did it Monday.「月曜にやったよ。」 Confucius コンフューシャスは「孔子」という意味になります。 孔子は、儒教の始祖なので、 儒教のことを Confucianism 儒学者を Confucian と言います。 例:confucian thought「儒教思想」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Choose a job 仕事を選びなさい you love, あなたが大好きな and そうすれば you will never have to work あなたは仕事をしないで済むだろう a day in your life. 人生のうち一日たりとも
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Choose a job you love, and you will never have to work a day in your life.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Choose a job you love, and you will never have to work a day in your life.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Choose a job you love, and you will never have to work a day in your life. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
Choose a job you love, and you will never have to work a day in your life.
今日のつぶやき
今日の孔子の言葉は、逆説的でおもしろい名言でした。 ふつう仕事は辛くて嫌々やることですが、好きなことを仕事にすれば仕事とも思わない。という意味です。 英語の勉強・トレーニングもまったく同じです。 なんでも楽しんでしまうことが最強かもしれません。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02498号 The reality for many people living in or near Japan’s big cities is that の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年2月9日(火)号 VOL.2498

本日の例文
The reality for many people living in or near Japan’s big cities is that getting to and from work can be an ordeal. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02498/
今日の予習
□reality 音声 リ[ア]リティ 現実 ■live in ~ ~に住む ■get to ~ ~に向かう □ordeal 音声 オー[ディ]ーォ 厳しい試練,難儀 ※ 引用元:GET A GUARANTEED SEAT ON THIS COMMUTER TRAIN IN JAPAN - realestate.jp http://resources.realestate.co.jp/living/get-a-guaranteed-seat-on-this-commuter-train-in-japan/ 京急が朝のラッシュアワー対策で導入した着席保証の列車「モーニング・ウィング号」についての記事から引用です。 The reality for many people living in or near Japan’s big cities is that getting to and from work can be an ordeal. で「日本の大都市または近郊に住む多くの人にとっての現実は、通勤/帰宅は厳しい試練となりうる。ということだ。」という意味になります。 The reality for many people living in or near Japan’s big cities「大都市またはその近郊に住む多くの人の現実」までが主語(主部)です。 そして is that ~ で「(主語)は~ということだ」という形の文です。 The reality for many people で「多くの人々にとっての現実」です。 どんな人かというと、 living in or near Japan’s big cities で「日本の大都市の中、または近くに住んでいる(人々)」です。 live in ~ は「~の中に住む」、live near ~ は「~の近くに住む」ですね。 getting to and from work「仕事に行くことと仕事から帰ること」までが、後半部that節内の主語(主部)になっています。 get to work で「仕事(職場)に向かう、出社する」という意味です。 can be an ordeal で「厳しい試練となりうる」です。 ordeal は「苦行、試練、厳しい試練」という意味の名詞です。 例:go through an ordeal 「厳しい試練を経験する」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
The reality for ~にとっての現実 many people 多くの人々 living in or near Japan’s big cities 日本の大都市または近郊に住んでいる(人々) is は~である that ということ getting to and from work 出社・帰宅は can be an ordeal. 厳しい試練となりうる
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
The reality for many people living in or near Japan’s big cities is that getting to and from work can be an ordeal.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
The reality for many people living in or near Japan’s big cities is that getting to and from work can be an ordeal.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
The reality for many people living in or near Japan’s big cities is that getting to and from work can be an ordeal. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
~にとっての現実 多くの人々 日本の大都市または近郊に住んでいる(人々) は~である ということ 出社・帰宅は 厳しい試練となりうる
今日のつぶやき
京急電鉄のモーニング・ウィング号は、着席整理券「Wing Ticket」を購入すると、朝のラッシュアワーでも必ず座れます。 当日券は300円で、一か月の定期だと5500円だそうです。 横須賀方面から東京に通勤する人にはよさそうです。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5513

キーワード
テーマ