英語脳メルマガ 第02591号 4 million people in the U.K. have diabetes の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年5月11日(水)号 VOL.2591

本日の例文
4 million people in the U.K. have diabetes. An unhealthy diet and increasingly sedentary lifestyle have taken their toll, causing a 65 percent surge in cases in the past decade alone. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02591/
今日の予習
□million 音声 [ミ]・リォン 100万 ■U.K. イギリス □diabetes 音声 ダイ・ア・[ビ]ー・ティーズ 糖尿病 □unhealthy 音声 アン・[ヘ]ル・シー 不健康な □diet 音声 ダイ・アトゥ ダイエット,食生活,食習慣 □increasingly 音声 イン・ク[リ]ー・スィング・リ ますます(増える) □sedentary 音声 [セ]・デン・テ・リ 座って行う,デスクワークの ■take a toll 大きな被害を与える □cause 音声 [コ]ーズ ~を引き起こす,~sの原因となる □surge 音声 [サ]ージ 急上昇,急な高まり ■in cases in ~ ~の場合に限ると,~の場合は □decade 音声 [デ]・ケイドゥ 10年 ※ 引用元:Diabetes emerges as Japan’s hidden scourge - The Japan Times http://www.japantimes.co.jp/opinion/2016/05/07/commentary/diabetes-emerges-japans-hidden-scourge/ 糖尿病人口の高まりについての記事です。 4 million people in the U.K. have diabetes. An unhealthy diet and increasingly sedentary lifestyle have taken their toll, causing a 65 percent surge in cases in the past decade alone. で「イギリスでは400万人の人が糖尿病です。不健康な食生活やますます増える座ることの多い生活スタイルが彼らに時代な被害をもたらしており、過去10年単体で見ると65%もの急増をもたらしている。」という意味になります。 4 million people in the U.K. have diabetes で「イギリスの400万人の人が糖尿病です。」という意味になります. have diabetes で「糖尿病である」という意味です。 diabetes ダイア[ビ]ーティーズで「糖尿病」という意味の名詞です。 形容詞形は diabetic ダイア[ベ]ティク「糖尿病の」です。 例:become diabetic「糖尿病になる」 An unhealthy diet and increasingly sedentary lifestyle で「不健康な食習慣とますます増える座り中心のライフスタイル」です。ここまでが主語です。 unhealthy diet で「不健康な食習慣」です。 diet は「ダイエット」という意味もあるのですが、もともとは「食事療法、食事、食習慣」という意味です。 increasingly sedentary lifestyle で「増えている座り中心の生活スタイル」です。 sedentary [セ]デンテリは「座りの、デスクワークの、いつも座っている、あまり動かない、運動不足の」という意味の形容詞です。 例:sedentary person「あまり動かない人、デスクワークの人」、stay sedentary「いつも座ってばかりいる、運動をあまりしていない」 have taken their toll で「甚大な被害を与えてきた」です。 take a toll , take one's toll で「大損害をもたらす、大被害を与える」という意味の慣用句です。 toll は「(電話や通行)料金」という意味以外にも「犠牲者、損害」という意味も持ちます。 例:take a toll on one's body「体に負担をかける」、take an economic toll「経済的損害を与える」 causing a 65 percent surge in cases in the past decade alone で「過去10年単体で見た場合は65%の急上昇を起こしている」です。 a 65 percent surge で「65%の急激な高まり」です。 surge は「急に高まること、沸騰、急騰」という意味です。「大波、高潮、うねり」という意味もあるので、波がざばーん打ち寄せる、湧き上がるというイメージです。 upsurge とも言ったりします。 in cases in ~ で「~の場合においては」という意味の言い回しです。 case は「場合、ケース、状況」という意味の名詞です。 in cases in the past decade alone なので「過去10年単体での場合」です。 decade デケイドゥは「10年」という意味です。 例:the fateful decade「運命的な10年」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
4 million people in the U.K. イギリスでは400万人が have diabetes. 糖尿病だ An unhealthy diet and increasingly sedentary lifestyle 不健康な食生活とますます運動をしなくなった生活スタイルが have taken their toll, 大きな被害をもたらし causing (それは)~の原因となっている a 65 percent surge 65%の急激な高まり in cases in the past decade alone. ~過去10年単体で見た場合
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
4 million people in the U.K. have diabetes. An unhealthy diet and increasingly sedentary lifestyle have taken their toll, causing a 65 percent surge in cases in the past decade alone.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
4 million people in the U.K. have diabetes. An unhealthy diet and increasingly sedentary lifestyle have taken their toll, causing a 65 percent surge in cases in the past decade alone.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
4 million people in the U.K. have diabetes. An unhealthy diet and increasingly sedentary lifestyle have taken their toll, causing a 65 percent surge in cases in the past decade alone. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
イギリスでは400万人が 糖尿病だ 不健康な食生活とますます運動をしなくなった生活スタイルが 大きな被害をもたらし (それは)~の原因となっている 65%の急激な高まり ~過去10年単体で見た場合
今日のつぶやき
記事では、長寿と健康な食事のイメージが強い日本でも、糖尿病が増えてきていると書いています。 日本でも20才から79歳までの人の7.6%が糖尿病だそうです。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02590号 Whatever the issue, using accusatory blanket terms like “never” and “always” の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年5月10日(火)号 VOL.2590

本日の例文
Whatever the issue, using accusatory blanket terms like “never” and “always” tends to end the same way every time: with you and your boo engaged in an overblown argument. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02590/
今日の予習
□whatever 音声 どんなことでも □issue 音声 [イ]・シュー 問題,争点 ■Whatever the issue 争点が何であれ □accusatory 音声 ア・[キュ]ー・ザ・ト・リ 非難するような,責め立てるような □blanket 音声 ブ[ラ]ン・キットゥ 全面的な □term 音声 [タ]ーム 言葉,言い回し,言葉遣い ■blanket term 十把ひとからげの言い方,全部をひっくるめた様な言い方 ■tend to ~ ~しがちである,~する傾向がある ■end the same way 同じような結果に終わる □boo 音声 ブー 恋人,愛する人 □engage 音声 エン・[ゲ]イジ ~に係わる,~に関与する ■be engaged in ~ ~に嵌まり込む,~に巻き込まれる □overblown 音声 [オ]ウ・ヴァー・ブロウン 誇張された,度が過ぎた □argument 音声 [ア]ー・ギュ・メント 口論,口げんか ※ 引用元:The 10 Most Deadly Phrases In A Relationship - Huffington Post http://www.huffingtonpost.com/entry/10-most-deadly-phrases-in-a-relationship_us_5717ae60e4b0c9244a7a7f19 ハフィントンポストから、「人間関係において最も致命的な言い回し10個」という記事です。 ちょっと難易度の高い記事ですが、一文だけ引用してみます。 Whatever the issue, using accusatory blanket terms like “never” and “always” tends to end the same way every time: with you and your boo engaged in an overblown argument. で「争点が何であろうと、絶対ない(never)やいつも(always)などの全部をひっくるめて非難する様な言い方は、いつも同じような結果に終わる傾向があります。あなたとあなたの愛する人が過度の口論に巻き込まれる結果に。」という意味になります。 Whatever the issue で「争点が何であろうと」という意味の慣用句です。 issue には「争点、論点、問題点、話題」という意味があります。 例:get back to an issue「争点に立ち返る」 using accusatory blanket terms like “never” and “always” までが主語(主部)で 「never や always などの非難的な全体をひっくるめた言葉を使うこと」です。 blanket terms で「全体的な言い方、全部をひとまとめにした言い方」という意味です。 例を挙げると「あなたはいつもいつも・・・ね」とか、「お前は絶対・・・しないな」とかそう言う言い方のことですね。 blanket は「ブランケット、毛布」という意味ですが、形容詞では、「大きな部分を覆うような、包括的な」という意味があります。 例:blanket contract「一括契約」、blanket denial「全否定、全面否定」 accusatory アキューザトリは「非難するような」という意味の形容詞です。 動詞形は accuse アキューズ「非難する、告訴する、責める」です。 例:accusatory gaze「責めるような目つき」 tends to end the same way every time で「いつも同じ結果に終わる傾向がある」です。 end the same way で「同じような結果に終わる」です。 「:」は「それは何かというと・・・」という意味合いです。 with you and your boo engaged in an overblown argument で「あなたとあなたの愛する人が過度の口げんかに巻き込まれる(という結果に)」です。 with は付帯状況の with です。with + 名詞 + 状態 の形の表現です。 boo はスラングで「恋人、愛する人、パートナー」などを親しみを込めていう言葉です。 ラップやヒップホップ方面から出てきた用語で、baby や darling と同じような意味です。 例:I like being with my boo!「彼女と一緒にいるのが好きなんだ!」 engaged in ~ で「~に巻き込まれて」という意味になります。 engage はエンゲージリングなど「婚約する」という意味でおなじみですが、ほかにも「~に係わる、関与する、つながりを持つ」という意味があります。 in an overblown argument で「行き過ぎた口論に」です。 overblown オウヴァーブロウンは「行き過ぎた、過度の、度が過ぎた」という意味の形容詞です。 例:overblown ego「うぬぼれ」、overblown rhetoric「仰々しい言葉づかい」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Whatever the issue, 問題が何であれ using accusatory blanket terms 非難的な全部をひっくるめる様な言葉遣いは like “never” and “always” never や always などの tends to は~する傾向がある end the same way 同じ結果に終わる every time: いつも with you and your boo engaged in (それは)あなたと恋人が~に巻き込まれる(ということ) an overblown argument. 行き過ぎた口げんかに
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Whatever the issue, using accusatory blanket terms like “never” and “always” tends to end the same way every time: with you and your boo engaged in an overblown argument.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Whatever the issue, using accusatory blanket terms like “never” and “always” tends to end the same way every time: with you and your boo engaged in an overblown argument.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Whatever the issue, using accusatory blanket terms like “never” and “always” tends to end the same way every time: with you and your boo engaged in an overblown argument. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
問題が何であれ 非難的な全部をひっくるめる様な言葉遣いは never や always などの は~する傾向がある 同じ結果に終わる いつも (それは)あなたと恋人が~に巻き込まれる(ということ) 行き過ぎた口げんかに
今日のつぶやき
確かにこういう言い方をたまにしてしまっているときがあるかもしれません。反省します。 他にも、関係をこじらせる原因となる言い回しについてセラピストやその他専門家が10項目を挙げています。 気になる人は記事精読チャレンジしてみてください。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02589号 Today, just before going into a test, I broke my glasses の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年5月9日(月)号 VOL.2589

本日の例文
Today, just before going into a test, I broke my glasses on the way to the exam room. I'm short sighted, and I spent an hour with my nose glued to the paper trying to figure out what was written on it. It was a ophthalmology exam. FML こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02589/
今日の予習
■just before ~ ~の直前に ■go into a test テストに入る □glasses 音声 グ[ラ]・スィズ 眼鏡 ■on the way to ~ ~への道で,~へ行く途中に □exam 音声 イグ・[ザ]ム 試験 ■short sighted 近眼の,近視の □spent 音声 ス[ペ]ントゥ spend「過ごす」の過去形 □glue 音声 グ[ル]ー 接着剤,~に釘づけにする,密着させる ■figure out ~であると分かる,解明する □written 音声 [リ]トゥン write「書く」の過去分詞形 □ophthalmology 音声 オフ・ザ・[モ]・ロ・ジー 眼科,眼科学 ※ 引用元:Today, just before going into an test - FML http://www.fmylife.com/world/35 今日は火曜日ですが、昨日月曜日にできなかった代わりに FML です。 自虐ネタ投稿サイトFMLから最新の投稿を引用です。 テスト前に眼鏡を壊してしまった人の話です。 Today, just before going into a test, I broke my glasses on the way to the exam room. I'm short sighted, and I spent an hour with my nose glued to the paper trying to figure out what was written on it. It was a ophthalmology exam. FML で「今日、私はテストが始まる直前、試験室に行く途中で眼鏡を壊してしまった。私は近視なので、試験中一時間の間、テストの紙に何が書いてあるのかを理解しようとして答案用紙に顔を密着させて過ごした。それは眼科学の試験だった。F*ck my life!」という意味になります。 just before going into a test で「テストに入る直前に」という意味です。 just before ~ は「~の直前」という意味の言い回しです. go into ~ で「~に入る、~し始める、~状態に入る、~になる」という意味の句動詞です。 I broke my glasses on the way to the exam room で「試験の教室に行く途中で眼鏡を壊した」です. broke ブロウクは break「壊す」の過去形です。 glasses は「眼鏡」です。眼鏡は常に複数形の名詞です。 ガラスが左右両眼ともにあるからですね。常に複数形の名詞は、pants や scissor「ハサミ」など両揃いのものはだいたいそうです。 exam は前出の test と同じ意味で「試験、テスト」です。 examination イグザミネイションの省略形です。 I'm short sighted で「私は近視だ」です。 short sighted で「近視の、近眼の」という意味です。 逆に遠視は、far sighted といいます。 例:far sighted glasses「遠視用メガネ、老眼鏡」 and I spent an hour with ~ で「~しながら一時間過ごした、~な状態で一時間過ごした」という意味になります。 with は付帯状況の with ですね。 with + 名詞 + 状態 という意形です。 with my nose glued to the paper なので「鼻を答案用紙に密着させながら」という意味です。 glue は名詞では「のり、接着剤」という意味で、動詞では「くっつける、密着させる」という意味にもなります。 例:glued to the screen「画面にくぎ付けになる」 trying to figure out what was written on it で「それに何が書いてあるかを分かろうとして」です。 figure out は「分かる、解明する」という意味の句動詞です。こちらも頻出なのでチェックしておきましょう。 例:figure out a way to win「勝ち方を見つけ出す」、figure out how to ~「~の方法が分かる、はじき出す」 ophthalmology exam で「眼科学のテスト」ですね。 ophthalmology オフザ[モ]ロジーは「眼科、眼科学」という意味の名詞です。 発音が難しいですが、音声を確認して読めるようしておきましょう。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Today, 今日 just before going into a test, 試験が始まる直前に I broke my glasses 私は眼鏡を壊してしまった on the way to the exam room. 試験ルームに行く途中で I'm short sighted, 私は近眼だ and I spent an hour それで一時間を過ごした with my nose glued to the paper 答案用紙に鼻をくっつけながら trying to figure out ~を分かろうとして what was written on it. それに何が書いてあるかを It was a ophthalmology exam. それは眼科学の試験だった FML 人生最悪だ!
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Today, just before going into a test, I broke my glasses on the way to the exam room. I'm short sighted, and I spent an hour with my nose glued to the paper trying to figure out what was written on it. It was a ophthalmology exam. FML
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Today, just before going into a test, I broke my glasses on the way to the exam room. I'm short sighted, and I spent an hour with my nose glued to the paper trying to figure out what was written on it. It was a ophthalmology exam. FML
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Today, just before going into a test, I broke my glasses on the way to the exam room. I'm short sighted, and I spent an hour with my nose glued to the paper trying to figure out what was written on it. It was a ophthalmology exam. FML Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
今日 試験が始まる直前に 私は眼鏡を壊してしまった 試験ルームに行く途中で 私は近眼だ それで一時間を過ごした 答案用紙に鼻をくっつけながら ~を分かろうとして それに何が書いてあるかを それは眼科学の試験だった 人生最悪だ!
今日のつぶやき
今日のストーリーの落ちはとても皮肉でしたね。 でも、患者さんの気持ちを理解できる良い眼科医になるための試練だったのかも。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02587号 今週の復習 記憶定着 2016年5月1日~2016年5月7日分

小林です 今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年5月8日(日)号 VOL.2587 こちらでも読めます(発音音声付) https://www.eigonou.net/backnumber/02587/ ------------- 復習:今週の例文 ------------- ■月曜日 (東の都という意味の)東京は、12世紀には江戸という名の小さな漁村であったが、日本の首都で世界でも最も人口の多い都市の一つになるまで成長した。 Tokyo, meaning Eastern capital, grew from a small fishing village named Edo in the twelfth century to become the capital of Japan and one of the world’s most populous cities. ■火曜日 今日、彼女と別れた。理由は彼女の軍隊のお父さん(僕のことが好きではない)がことあるごとに彼女とデートをすると僕の安全を脅かすからだ。それが今度は彼女を振ったと言って僕を殺すと脅してきている。どうすりゃいいの!F*ck my life! Today, I broke up with my girlfriend, because her military father, who doesn't like me, continuously threatened my safety for dating her. Now he's threatening to kill me for dumping her. I can't win. FML ■水曜日 日本の厚労省は、従業員が帰宅のため会社を出た時間と、翌朝会社に戻るまで、最低限の間隔を設定するという会社のため新たな補助金を提議しています。 Japan's labor ministry is proposing a new subsidy for companies that set a minimum interval between the time employees leave work and when they return the following morning. ■木曜日 煙草1パックにつき23ポンドにまで押し上げるという大幅な増税計画の中で、オーストラリアの喫煙者は世界中のだれよりも多くタバコ代を支払わなければならなくなる。 Australian smokers will have to pay more than anyone else in the world for cigarettes amid plans for a huge tax hike that will push prices up to £23 a pack. ■金曜日 人は一人でいる間のみ自分自身でいられる。そしてもし孤独を愛さない人がいれば、その人は自由も愛していないことになる。なぜならば、人が本当に自由なのは一人でいる時だけだからだ。 A man can be himself only so long as he is alone, and if he does not love solitude, he will not love freedom, for it is only when he is alone that he is really free. ■土曜日 もし私が大学でそのたった一つの授業に潜りこんでさえいなかったならば、マックは複数選べる書体や可変幅フォントを搭載することはなかったでしょう。 If I had never dropped in on that single course in college, the Mac would have never had multiple typefaces or proportionally spaced fonts. ------------- 復習:今週の表現 ------------- ★village named Edo 江戸と言う名の村 ★twelfth century 12世紀 ★populous city 人口の多い都市 ★break up with ~ ~と別れる ★threaten my safety 私の安全を脅かす ★dump her 彼女を振る ★I can't win どうすりゃいいんだよ ★labor ministry 労働省 ★subsidy for ~ ~への助成金 ★leave work 仕事場を後にする,退社する ★following morning 翌朝 ★amid ~する中で,~の最中で ★tax hike 増税 ★push prices up 値段を押し上げる ★can be oneself 自然体でいられる ★only so long as ~ ~の限りにおいてのみ ★solitude 孤独,一人でいること ★a single course たった一つの科目 ★multiple 多重の,複式の ★proportional 釣り合った ※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。 どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。 ------------- 復習:日本語から英語を思い出してみましょう。 ------------- 東京は 東の都という意味の は成長した 江戸という名の小さな漁村から 12世紀では 日本の首都になるまで そして世界でも最大級の人口を持つ都市に 今日 彼女と別れた なぜなら 彼女の軍勤務のお父さんが 僕のことが好きではない 何回も脅したから 僕の安全を 彼女とデートすると それが今は 彼は僕を殺すと脅している 彼女を振ったと どうすりゃいいんだ 人生最悪だ! 日本の労働省は提案している 新しい助成金を 会社のために (~する会社) 最低限の間隔を作る ~の間の間隔 ~の時間と 従業員が退社する時間 と 彼らが戻ってくる時 翌朝 オーストラリアの喫煙者たちは 払わなければならなくなる 他の誰よりも多く 世界中で 煙草に ~の計画の最中 大規模な増税 ~それは ~まで押し上げる 23ポンドまで 1パックにつき 人は自然体でいられる 一人でいる間においてのみ そして もし孤独を愛さないならば 自由も愛さないだろう なぜならば (それ)は 一人でいる時だけ 本当に自由なのは もし 私が潜りこんでいなかったなら そのたった一つの科目に 大学で マックは 持っていなかったことだろう マルチプルタイプフェイス機能を もしくはプロポーショナルフォント機能を ------------- 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02586号 If I had never dropped in on that single course in college, the Mac would have の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年5月7日(土)号 VOL.2586

本日の例文
If I had never dropped in on that single course in college, the Mac would have never had multiple typefaces or proportionally spaced fonts. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02586/
今日の予習
■drop in もぐり学生として受講する □single 音声 [スィ]ン・ゴォ たった一つの □multiple 音声 [マ]ル・ティ・ポォ 多数の,複合の,複式の □typeface 音声 [タ]イプ・フェイス 書体,活字書体,タイプフェイス □proportionally 音声 プロ・[ポ]ー・ショ・ナ・リ 比例して,釣り合って □spaced 音声 ス[ペ]イストゥ 間隔をあけた,スペースを置いた □font 音声 [ファ]ントゥ フォント,書体 ※ 引用元:Steve Jobs' 2005 Stanford Commencement Address - Stanford University http://news.stanford.edu/news/2005/june15/jobs-061505.html 2005年、スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式で学生に贈った有名な演説からの引用です。 ジョブズがただ直観に頼って受けたカリグラフィーの授業が、のちにマックの優れたフォント機能に結び付いていきます。 If I had never dropped in on that single course in college, the Mac would have never had multiple typefaces or proportionally spaced fonts. で「もし私が大学でそのたった一つの授業に潜りこんでさえいなかったならば、マックは複数選べる書体や可変幅フォントを搭載することはなかったでしょう。」という意味になります。 If I had never dropped in で「もし私が潜りこんでいなかったならば」です。 drop in は何度も出てきましたが「もぐりの学生として授業を受ける」という意味です。 had と過去完了形となっているところにも注目しましょう。 「~していなかった」と、過去の時点よりもさらに過去のことに言及するときの言い方です。 on that single course in college で「大学でそのたった一個のコースに」です。 course は「大学などの、課程、科目」という意味です。 single は「たった一個の、ただ一つの」という意味で、一つを強調する場合に使われる表現です。 例:in a single visit「たった一度の訪問で」 the Mac would have never had ~ で「マックには~がなかったことでしょう」という意味です。 would have ~ は仮定法的な意味で「(もしあの時~だったとしたら)~だったことだろう」という意味の表現です。 何がなかったのかというと、 multiple typefaces もしくは proportionally spaced fonts です。 multiple typefaces はパソコンで、いくつもの書体を組み合わせて表示できる機能のことです。 タイトル部分の書体はゴシックで、本文は明朝体というような感じですね。 proportionally spaced fonts は日本語では「可変幅フォント」ともいって、文字と文字の間のスペースを自動できれいに調整してくれる機能です。 もともと古いパソコンでは、等幅フォント(monospaced fonts)が普通でした。 proportional spaced と monospaced の違いはこちらを参考にしてみてください。 http://www.webopedia.com/TERM/P/proportional_spacing.html
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
If もし I had never dropped in 私が潜りこんでいなかったなら on that single course そのたった一つの科目に in college, 大学で the Mac マックは would have never had 持っていなかったことだろう multiple typefaces マルチプルタイプフェイス機能を or proportionally spaced fonts. もしくはプロポーショナルフォント機能を
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
If I had never dropped in on that single course in college, the Mac would have never had multiple typefaces or proportionally spaced fonts.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
If I had never dropped in on that single course in college, the Mac would have never had multiple typefaces or proportionally spaced fonts.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
If I had never dropped in on that single course in college, the Mac would have never had multiple typefaces or proportionally spaced fonts. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
もし 私が潜りこんでいなかったなら そのたった一つの科目に 大学で マックは 持っていなかったことだろう マルチプルタイプフェイス機能を もしくはプロポーショナルフォント機能を
今日のつぶやき
毎日パソコンを使っていて思うのは、画面の文字(フォント)の綺麗さで作業する人のストレスや疲れの量がだいぶ変わるんじゃないかということです。 流れるようなきれいなフォントで文字を入力しているとストレスになりませんし、ネットのニュース記事を読む場合だってそうです。 そう思うと、さすが歴史のある紙媒体の新聞や雑誌のフォントや紙面デザインは本当によく考えて作られてるんだなと感心します。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

アルトゥル・ショーペンハウアー

英語脳メルマガ 第02585号 A man can be himself only so long as he is alone の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年5月6日(金)号 VOL.2585

本日の例文
A man can be himself only so long as he is alone, and if he does not love solitude, he will not love freedom, for it is only when he is alone that he is really free. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02585/
今日の予習
■can be oneself 自然体でいられる,自分自身でいる ■so long as ~ = as long as ~である限りは □alone 音声 ア[ロ]ウン 一人だけで,単独で,孤立して □solitude 音声 [サ]・リ・チュードゥ 孤独,一人ぼっち □freedom 音声 フ[リ]ー・ダム 自由,解放 □for 音声 フォー (その理由は)~だから ※ 引用元:Arthur Schopenhauer Quotes - BrainyQuote http://www.brainyquote.com/quotes/quotes/a/arthurscho377751.html 哲学者ショーペンハウアーの言葉です。孤独と自由について。 A man can be himself only so long as he is alone, and if he does not love solitude, he will not love freedom, for it is only when he is alone that he is really free. で「人は一人でいる間のみ自分自身でいられる。そしてもし孤独を愛さない人がいれば、その人は自由も愛していないことになる。なぜならば、人が本当に自由なのは一人でいる時だけだからだ。」という意味になります。 A man can be himself で「人は自分自身でいられる、人は自然体でいられる」です。 man や he は「男」という意味ですが「人間、人」という意味でも使われます。 so long as ~ は as long as と同じ意味で「~する限りは、~する間は」という意味です。 only so long as ~ なので「~の限りにおいてのみ、~する間だけ」という意味です。 only so long as he is alone なので「一人でいる間だけ」です。 if he does not love solitude, he will not love freedom で「孤独を愛さないならば、自由も愛さないだろう」です。 solitude はサリチュードゥは「孤独」という意味の名詞です。 他の人がいないことによる寂しさだけでなくその自由さを歓迎する意味も表すことができます。 例:live in solitude in the country「田舎でひっそりと暮らす」、long for solitude「孤独を熱望する、一人になりたいと思う」 for it is only when he is alone that he is really free. で「なぜならば本当に自由であるのは一人の時だけだからだ。」という意味になります。 最初の for は接続詞の for です。「なぜならば~だから」という意味です。たまにこういう使われ方をするので覚えておきましょう。 文法的には、it is ~ that … の形で、~の部分に only when he is alone「一人でいる時だけ」が入った形です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
A man can be himself 人は自然体でいられる only so long as he is alone, 一人でいる間においてのみ and そして if he does not love solitude, もし孤独を愛さないならば he will not love freedom, 自由も愛さないだろう for なぜならば it is (それ)は only when he is alone 一人でいる時だけ that he is really free. 本当に自由なのは
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
A man can be himself only so long as he is alone, and if he does not love solitude, he will not love freedom, for it is only when he is alone that he is really free.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
A man can be himself only so long as he is alone, and if he does not love solitude, he will not love freedom, for it is only when he is alone that he is really free.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
A man can be himself only so long as he is alone, and if he does not love solitude, he will not love freedom, for it is only when he is alone that he is really free. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
人は自然体でいられる 一人でいる間においてのみ そして もし孤独を愛さないならば 自由も愛さないだろう なぜならば (それ)は 一人でいる時だけ 本当に自由なのは
今日のつぶやき
ショーペンハウアー(1788~1860年)はドイツの哲学者です。 仏教精神そのものといえる思想と、インド哲学の精髄を明晰に語り尽くした思想家です。 自由と孤独は表裏一体であるということですね。『ムーミン』のスナフキンの生き方のようです。 最近、一人居酒屋、一人で焼き肉や一人カラオケなど「御一人様」が流行ってます。 みんな一人になりたいのかな。 孤独の価値 作者: 森博嗣 書評 http://hny.blkt.net/entry/2015/09/03/180343 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02584号 Australian smokers will have to pay more than anyone else in the world for cigarettes の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年5月5日(木)号 VOL.2584

本日の例文
Australian smokers will have to pay more than anyone else in the world for cigarettes amid plans for a huge tax hike that will push prices up to £23 a pack. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02584/
今日の予習
□Australian 音声 オーストゥ・[レ]イ・リャン オーストラリア人の ■anyone else 他の誰でも □cigarette 音声 スィ・ガ・[レ]トゥ タバコ,紙巻きたばこ □amid 音声 ア[ミ]ドゥ ~の渦中に,~の最中 □huge 音声 [ヒュ]ージ 巨大な,大量な,莫大な □hike 音声 [ハ]イク 引き上げ,値上げ □tax hike 音声 増税 ■push ~ up ~を押し上げる □pound 音声 [パ]ウンドゥ ポンド,イギリスの通貨単位 ■a pack 1パックにつき ※ 引用元:The most expensive cigarettes in the world - Daily Mail http://www.dailymail.co.uk/news/article-3572856/ オーストラリアが増税でたばこの価格が世界最高になったという話題です。 Australian smokers will have to pay more than anyone else in the world for cigarettes amid plans for a huge tax hike that will push prices up to £23 a pack. で「煙草1パックにつき23ポンドにまで押し上げるという大幅な増税計画の中で、オーストラリアの喫煙者は世界中のだれよりも多くタバコ代を支払わなければならなくなる。」という意味になります。 Australian smokers で「オーストラリア人の喫煙者」です。 Australian は「オーストラリア人の」という意味で、略してAussie オーズィーと言ったりします。 have to pay more than anyone else in the world で「世界中のだれよりも多く支払わなければならない」です。 anyone else in the world で「世界中の誰よりも」ですね。 amid plans for a huge tax hike で「大幅な増税の計画の真っただ中」という意味です。 amid は前置詞で「~の中、~の真っ最中に」という意味です。 例:amid a deep recession「深刻な不況の最中」、amid bleak conditions「厳しい状況の中で」 tax hike は「増税」です。tax raise などとも言います。 hike は「ハイキングする」という意味もありますが、「引き上げる、引き揚げ、値上げ」という意味もあります。 例:hike taxes「増税する」、hike up one's pants「パンツを引き上げる」 that will push prices up to £23 a pack「1パック23ポンドにまで価格を押し上げる」は直前の tax hike を主語に取り説明する関係代名詞節です。 £=pound は「ポンド」で、英国の通貨です。 発音は パウンドゥとなります。 a pack で「1パックにつき」です。 a ~ という形で「~につき」という意味が作れます。 例:sell 300 muffins a week「1週間につき300個のマフィンを売る」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Australian smokers オーストラリアの喫煙者たちは will have to pay 払わなければならなくなる more than anyone else 他の誰よりも多く in the world 世界中で for cigarettes 煙草に amid plans for ~の計画の最中 a huge tax hike 大規模な増税 that ~それは will push prices up ~まで押し上げる to £23 23ポンドまで a pack. 1パックにつき
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Australian smokers will have to pay more than anyone else in the world for cigarettes amid plans for a huge tax hike that will push prices up to £23 a pack.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Australian smokers will have to pay more than anyone else in the world for cigarettes amid plans for a huge tax hike that will push prices up to £23 a pack.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Australian smokers will have to pay more than anyone else in the world for cigarettes amid plans for a huge tax hike that will push prices up to £23 a pack. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
オーストラリアの喫煙者たちは 払わなければならなくなる 他の誰よりも多く 世界中で 煙草に ~の計画の最中 大規模な増税 ~それは ~まで押し上げる 23ポンドまで 1パックにつき
今日のつぶやき
23ポンドというと、3,500円(!)くらいですね。吸う人から見たら恐ろしい値段です。 記事中には、たばこが高い世界の都市ランキングが出ていますが、ニューヨークが8.95ポンドで6位、パリが5.24ポンドで12位、東京は15位で2.57ポンドでした。 日本はまだまだ安い方なのかもしれません。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02583号 Japan’s labor ministry is proposing a new subsidy for companies that の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年5月4日(水)号 VOL.2583

本日の例文
Japan's labor ministry is proposing a new subsidy for companies that set a minimum interval between the time employees leave work and when they return the following morning. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02583/
今日の予習
□labor 音声 [レ]イ・バー 労働,仕事 □ministry 音声 [ミ]・ニス・トゥリ 省,庁 □proposing 音声 プロ・[ポ]ウズ 提案する,提議する □subsidy 音声 [サ]ブ・スィ・ディ 助成金,補助金 □minimum 音声 [ミ]・ニ・マム 最小の,最低限の □interval 音声 イン・[タ]ー・ヴォ 間隔 □employee 音声 イン・プ[ロ]イ・イ 従業員,被雇用者 ■leave work 仕事を終える,職場を後にする,会社から帰宅する ■following morning 翌朝 ※ 引用元:Japan looks to pay employers to set shorter workdays - NIKKEI ASIA http://asia.nikkei.com/Japan-Update/Japan-looks-to-pay-employers-to-set-shorter-workdays 従業員の仕事時間を減らすために行政が補助金を新設するようです。 Japan's labor ministry is proposing a new subsidy for companies that set a minimum interval between the time employees leave work and when they return the following morning. で「日本の厚労省は、従業員が帰宅のため会社を出た時間と、翌朝会社に戻るまで、最低限の間隔を設定するという会社のため新たな補助金を提議しています。」という意味になります。 Japan's labor ministry が主語です。 labor ministry は「労働省」という意味です。日本の場合は「厚生労働省」のことですね。 labor レイバーは「労働、労働者」という意味の名詞です。 例:labor union「労働組合」 proposing a new subsidy ~ で「新しい助成金を提案している」です。 subsidy は「(政府から民間への)助成金、補助金」という意味の名詞です。 subsidy for ~ で「~への助成金」となります。 動詞形は subsidize [サ]ブスィダイズ「助成する、補助金を出す」です。 例:subsidize housing costs「住宅費を助成する」 for companies that ~ で「~する会社に」です。 何をする会社かというと、 that set a minimum interval between ~ で「~(の間)の最低限の間隔を設定する」会社ですね。 minimum interval で「最低限の間隔」です。 interval は「(時間的・距離的な)間隔、へだたり、合間」という意味です。 何と何の間の間隔かというと、 the time employees leave work「従業員が仕事を終えて職場を後にする時間」と when they return the following morning「翌朝に(会社に)戻る時間」です。 leave work は慣用句で「仕事を終えて会社を出る、退社する」という意味です。leave は「去る、退く」という意味の動詞です。 例:I left work early today.「私は今日早く退社しました。」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Japan's labor ministry is proposing 日本の労働省は提案している a new subsidy 新しい助成金を for companies 会社のために that (~する会社) set a minimum interval 最低限の間隔を作る between ~の間の間隔 the time ~の時間と employees leave work 従業員が退社する時間 and と when they return 彼らが戻ってくる時 the following morning. 翌朝
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Japan's labor ministry is proposing a new subsidy for companies that set a minimum interval between the time employees leave work and when they return the following morning.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Japan's labor ministry is proposing a new subsidy for companies that set a minimum interval between the time employees leave work and when they return the following morning.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Japan's labor ministry is proposing a new subsidy for companies that set a minimum interval between the time employees leave work and when they return the following morning. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
日本の労働省は提案している 新しい助成金を 会社のために (~する会社) 最低限の間隔を作る ~の間の間隔 ~の時間と 従業員が退社する時間 と 彼らが戻ってくる時 翌朝
今日のつぶやき
退社から翌日の出社まで一定時間の間隔をとる仕組みは「勤務間インターバル制度」と呼ばれていて、 恒常的な長時間勤務や不規則な勤務体系の改善を目指す業界を中心に、ワーク・ライフ・バランス推進の具体策として注目を集めています。 欧州連合(EU)は1993年に法律を制定していて「最低連続11時間の休息」を定めています。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02582号 Today, I broke up with my girlfriend, because her military father の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年5月3日(火)号 VOL.2582

本日の例文
Today, I broke up with my girlfriend, because her military father, who doesn't like me, continuously threatened my safety for dating her. Now he's threatening to kill me for dumping her. I can't win. FML こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02582/
今日の予習
■break up with ~ ~と別れる □military 音声 [ミ]・リ・タ・リ 軍の,軍隊の □continuously 音声 コン・[ティ]・ニュアス・リ 連続して,ひっきりなしに □threaten 音声 ス[レ]トゥン ~を脅す,脅迫する □dump 音声 [ダ]ンプ ~を捨てる,~を振る ■I can't win どうすりゃいいの? ※ 引用元:Today, I broke up with my girlfriend - FML http://www.fmylife.com/love/21554614 今日は火曜日ですが、昨日月曜日にできなかった代わりに FML です。 自虐ネタ投稿サイトFMLから最新の投稿を引用です。 怖いお父さんのいる彼女と別れた話。 Today, I broke up with my girlfriend, because her military father, who doesn't like me, continuously threatened my safety for dating her. Now he's threatening to kill me for dumping her. I can't win. FML で「今日、彼女と別れた。理由は彼女の軍隊のお父さん(僕のことが好きではない)がことあるごとに彼女とデートをすると僕の安全を脅かすからだ。それが今度は彼女を振ったと言って僕を殺すと脅してきている。どうすりゃいいの!F*ck my life!」という意味になります。 broke up wiht ~ で「~と別れた」と言う意味です。 broke は break の過去形です。 her military father, who doesn't like me, で「僕のことが好きではない彼女の軍隊勤務のお父さん」です。 continuously threatened my safety for dating her で「デートした理由でいつも僕の安全を脅かす」です。 continuously で「連続的に、ひっきりなしに、いつもいつも」です。 threaten は「脅す、脅迫する」と言う意味の動詞です。 名詞形は threat ス[レ]ットゥ「脅し、脅迫、脅威」です。 for dating her で「彼女とデートしたとう理由で」です。for には「理由で、~のために」の意味があります。 Now he's threatening to kill me for dumping her で「今は彼女を捨てたという理由で僕を殺すと脅している」です。 threaten to ~ で「~すると脅す」ですね。 dump は「恋人を捨てる、振る」と言う意味の動詞です。 もとは、「ドサッと落とす」と言う意味で、ドサッという音からできた言葉です。 他にも「投げ捨てる、首にする、ごみの山、大便をする」と言う意味があります。 例:get dumped「振られる」 I can't win は慣用句で「どうすりゃいいの!」と言う意味です。 (何をやっても)勝てないよ、と言う意味からです。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Today, 今日 I broke up with my girlfriend, 彼女と別れた because なぜなら her military father, 彼女の軍勤務のお父さんが who doesn't like me, 僕のことが好きではない continuously threatened 何回も脅したから my safety 僕の安全を for dating her. 彼女とデートすると Now それが今は he's threatening to kill me 彼は僕を殺すと脅している for dumping her. 彼女を振ったと I can't win. どうすりゃいいんだ FML 人生最悪だ!
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Today, I broke up with my girlfriend, because her military father, who doesn't like me, continuously threatened my safety for dating her. Now he's threatening to kill me for dumping her. I can't win. FML
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Today, I broke up with my girlfriend, because her military father, who doesn't like me, continuously threatened my safety for dating her. Now he's threatening to kill me for dumping her. I can't win. FML
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Today, I broke up with my girlfriend, because her military father, who doesn't like me, continuously threatened my safety for dating her. Now he's threatening to kill me for dumping her. I can't win. FML Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
今日 彼女と別れた なぜなら 彼女の軍勤務のお父さんが 僕のことが好きではない 何回も脅したから 僕の安全を 彼女とデートすると それが今は 彼は僕を殺すと脅している 彼女を振ったと どうすりゃいいんだ 人生最悪だ!
今日のつぶやき
彼女のお父さんに嫌われてしまった彼氏。もう何をやってもさらに嫌われてしまいます。 映画だったら、何か事件が起こってお父さんと意気投合→大の仲良しになるという筋書きになりそうですが、現実はそう上手くはいかないですね。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02581号 Tokyo, meaning Eastern capital, grew from a small fishing village named Edo の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年5月2日(月)号 VOL.2581

本日の例文
Tokyo, meaning Eastern capital, grew from a small fishing village named Edo in the twelfth century to become the capital of Japan and one of the world’s most populous cities. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02581/
今日の予習
□eastern 音声 [イ]ー・スタン 東の □capital 音声 [キャ]・ピ・トォ 首都 □grew 音声 グ[ル]ー growグロウ「育つ」の過去形 ■fishing village 漁村 □twelfth 音声 トゥ[ウェ]ルフス 12番目の □populous 音声 [パ]・ピュ・ラス 人口の多い ※ 引用元:TOKYO Japan's electrifying capital - GaijinPot http://travel.gaijinpot.com/destination/tokyo/ 外国人向け日本情報サイト GaijinPot より、東京の紹介文です。 Tokyo, meaning Eastern capital, grew from a small fishing village named Edo in the twelfth century to become the capital of Japan and one of the world’s most populous cities. で「(東の都という意味の)東京は、12世紀には江戸という名の小さな漁村であったが、日本の首都で世界でも最も人口の多い都市の一つになるまで成長した。」という意味になります。 Tokyo, meaning Eastern capital, までが主語です。 meaning は「~を意味する」です。 eastern capital で「東の都」です。「東京」の漢字を英語で説明しています。 grew は grow「成長する、大きくなる」の過去形です。 fishing village named Edo で「江戸という名の漁村」です。 named ~ で「~と言う名前の」という意味になります。 become the capital of Japan and one of the world’s most populous cities で「日本の首都で世界で最も人口の多い都市のひとつになる」です。 captital は「首都」という意味です。 the capital of Japan なので「日本の首都」ですね。 one of the world’s most populous cities で「世界で最も人口の多い都市のひとつ」です。 one of the ~(最上級) の形で「最大の~のひとつ、最大級の~」という意味の言い回しで、英語ではよく使われる表現です。 populous は「人口の多い、人口密集度の高い」という意味の形容詞です。 例:populous region「人口の密集した地域」 名詞形は population パピュレイション「人口」です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Tokyo, 東京は meaning Eastern capital, 東の都という意味の grew は成長した from a small fishing village named Edo 江戸という名の小さな漁村から in the twelfth century 12世紀では to become the capital of Japan 日本の首都になるまで and one of the world’s most populous cities. そして世界でも最大級の人口を持つ都市に
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Tokyo, meaning Eastern capital, grew from a small fishing village named Edo in the twelfth century to become the capital of Japan and one of the world’s most populous cities.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Tokyo, meaning Eastern capital, grew from a small fishing village named Edo in the twelfth century to become the capital of Japan and one of the world’s most populous cities.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Tokyo, meaning Eastern capital, grew from a small fishing village named Edo in the twelfth century to become the capital of Japan and one of the world’s most populous cities. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
東京は 東の都という意味の は成長した 江戸という名の小さな漁村から 12世紀では 日本の首都になるまで そして世界でも最大級の人口を持つ都市に
今日のつぶやき
今日は月曜なので FML から引用する予定でしたが、サイトがつながらなくなっていたので、別の記事から引用となりました。 東京・江戸は、16世紀に徳川幕府が開かれる前は、湿地帯でほとんど開発されていないような土地だったそうです。 江戸時代以前の東京については、私たち日本人もよく知らないところですね。調べてみると面白そうです。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02580号 今週の復習 記憶定着 2016年4月25日~2016年4月30日分

小林です 今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年5月1日(日)号 VOL.2580 こちらでも読めます(発音音声付) https://www.eigonou.net/backnumber/02580/ ------------- 復習:今週の例文 ------------- ■月曜日 今日、彼氏とケンカした。彼が私をしょっちゅう無視したり、私が言うことのほぼすべてに一言で返事することに、私がどれだけ傷ついているかという私の気持ちを吐き出した長文のメッセージを送った。彼のメールの返信は“ok”だった。 F*ck my life! Today, I got in a fight with my boyfriend. I sent him a long message pouring my heart out about how hurt I am that he constantly ignores me or responds to almost everything I say in monosyllables. He texted back "ok". FML ■火曜日 適切なランニングをすることで新品の人間になったように感じる時がある。そして、それはある意味ではその感覚は文字通り真実かもしれない。 A good run can sometimes make you feel like a brand-new person. And, in a way, that feeling may be literally true. ■水曜日 寺カフェは、15世紀の古い伝統と国とのつながりが変わる中、仏教のお坊さんたちが現代社会に入り込もうとする日本で最近活発になってきている現象の一部です。 Tera Cafe is part of a flourishing phenomenon in Japan where Buddhist monks are seeking to make inroads in the modern world as the country’s connection with a 15-century-old tradition changes. ■木曜日 愛は常に賜り物として授けられるものです。惜しみなく、快く、見返りを求めず。私たちは愛されるために愛しません。愛するために愛するのです。 Love is always bestowed as a gift - freely, willingly and without expectation. We don't love to be loved; we love to love. ■金曜日 潜在意識の力を利用してあなたの創造性を強化させる方法がこちらです。(Inc Magazine より) Here's how to boost your creativity by harnessing your subconscious. (via Inc. Magazine) ■土曜日 これは私の人生において実践的に役に立つ見込みはひとつもありませんでした。しかし十年後、私たちが最初のマックを設計する際に、そのすべてが私に舞い戻ってきました。 None of this had even a hope of any practical application in my life. But 10 years later, when we were designing the first Macintosh computer, it all came back to me. ------------- 復習:今週の表現 ------------- ★get in a fight with ~ ~とけんかになる ★pour out 溢れ出す,どっと出てくる,吐露する ★in monosyllables たった一言で ★text back (メールを)返信する ★feel like a brand-new person 生まれ変わったような気がする ★in a way ある意味 ★literally 文字通り ★flourishing phenomenon 盛んになってきている現象 ★Buddhist monks 仏教のお坊さん ★seek to ~ ~しようとする,なんとか~しようとすr ★make inroads 侵入する,入り込む ★be bestowed 与えられる,授けられる ★as a gift ただで,贈り物として ★freely, willingly 惜しみなく、快く ★without expectation 期待せずに,見返りを求めずに ★boost one's creativity 創造力を高める ★harness (自然の)力を利用する ★subconscious 潜在意識 ★practical application 実践的な有用性,実際に役立つこと ※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。 どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。 ------------- 復習:日本語から英語を思い出してみましょう。 ------------- 今日 彼とケンカになった 私は彼に送った 長文のメッセージを 私の気持ちを吐き出した(メッセージを) 私がどれだけ傷ついているかについての ~ということに 彼がいつも私を無視すること または私が言うほぼすべてに~で返答することに 単音節で。 彼は"ok"と返してきた 人生最悪だ! しっかり走ることは ~し得る 時に あなたを生まれ変わったような感覚に そしてある意味では その感覚は ~かもしれない 文字通り真実だ 寺カフェは~である 日本で盛んな現象の一部 (その現象とは) 仏教のお坊さんが~しようとしている 入り込もうと 現代社会に ~する中で 国のつながりが 1500年続く伝統との 変化する 愛は 常に ただで授かるもの 惜しみなく 快く 期待せず 私たちは愛しません 愛されるためには 私たちは愛するのです 愛するために こちらが~する方法です あなたの創造力を高める ~の力を利用することによって あなたの潜在意識の (Inc. Magazineより) このすべては(なかった) 一縷の望みすらなかった 実際の有用性の 私の人生において しかし10年後 初めてマッキントッシュを設計したとき そのすべてが私に舞い戻ってきた ------------- 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02579号 None of this had even a hope of any practical application in my life の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年4月30日(土)号 VOL.2579

本日の例文
None of this had even a hope of any practical application in my life. But 10 years later, when we were designing the first Macintosh computer, it all came back to me. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02579/
今日の予習
■None of ~ ~のどれもない ■have a hope 望みがある,期待できる □practical 音声 プ[ラ]ク・ティ・コォ 実際的な,実用の □application 音声 ア・プリ・[ケ]イ・ション 有用性,応用,活用 ■application in ~ ~への活用,~に役に立つこと □Macintosh 音声 [マ]ッ・キン・タシュ マッキントッシュ ■come back to ~ ~に戻ってくる,~に返り咲く,思い出される ※ 引用元:Steve Jobs' 2005 Stanford Commencement Address - Stanford University http://news.stanford.edu/news/2005/june15/jobs-061505.html 2005年、スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式で学生に贈った有名な演説からの引用です。 はじめはカリグラフィーの知識が人生の役にも立つと感じませんでしたが、10年後にそれを生かす機会が訪れます。 None of this had even a hope of any practical application in my life. But 10 years later, when we were designing the first Macintosh computer, it all came back to me. で「これは私の人生において実践的に役に立つ見込みはひとつもありませんでした。しかし十年後、私たちが最初のマックを設計する際に、そのすべてが私に舞い戻ってきました。」という意味になります。 None of this の this は前回でてきたカリグラフィーのことですね。 None of this had even a hope of ~ で「これは~の望みはひとつももってなかった」となります。 none of ~ は「~のひとつも(ない)」と言う意味の言い回しです。 all of ~ の否定形・反対語です。 any practical application で「いかなる実践的な有用性も」です。 practical は「実践の、実務での、実用の」と言う意味の形容詞です。 例:practical approach「実践的なアプローチ」 動詞形 practice は「練習する」と言う意味以外にも「実践する、実行する」と言う意味があります。 application は「適用、応用、活用」と言う意味の名詞です。 application in ~ で「~への活用、~への有用性、~に役立つこと、~へ当てはめること」と言う意味です。 ほかにも「申し込み、出願、応募」と言う意味もあります。 動詞形 apply は「~に適用する、適合する、申し込む」です。 イメージとしては、空いている隙間部分に何かを「当てはめる」という意味合いです。 when we were designing the first Macintosh computer で「最初のマッキントッシュコンピューターを設計するとき」です。 design は「~をデザインする、~を設計する」と言う意味です。 Macintosh はパソコンのマックのことですが、もとはリンゴの品種名から来ています。 it all came back to me で「そのすべてが私に舞い戻ってきた」です。 come back to ~ で「~に戻ってくる」と言う意味です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
None of this このすべては(なかった) had even a hope of 一縷の望みすらなかった any practical application 実際の有用性の in my life. 私の人生において But 10 years later, しかし10年後 when we were designing the first Macintosh computer, 初めてマッキントッシュを設計したとき it all came back to me. そのすべてが私に舞い戻ってきた
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
None of this had even a hope of any practical application in my life. But 10 years later, when we were designing the first Macintosh computer, it all came back to me.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
None of this had even a hope of any practical application in my life. But 10 years later, when we were designing the first Macintosh computer, it all came back to me.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
None of this had even a hope of any practical application in my life. But 10 years later, when we were designing the first Macintosh computer, it all came back to me. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
このすべては(なかった) 一縷の望みすらなかった 実際の有用性の 私の人生において しかし10年後 初めてマッキントッシュを設計したとき そのすべてが私に舞い戻ってきた
今日のつぶやき
確かにカリグラフィーの技能がすぐに人生の役に立つかといったらそうではないですね。 日本でも書道を子供のころに習った人は、字がきれいなので大人になっていろいろな所でその人の人生を助ける場面がありそうです。 すぐには有用でなくても、後々の人生を大きく左右することって割と多いのかもしれません。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02578号 Here’s how to boost your creativity by harnessing your subconscious の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年4月29日(金)号 VOL.2578

本日の例文
Here's how to boost your creativity by harnessing your subconscious. (via Inc. Magazine) こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02578/
今日の予習
■Here's how to ~ ~する方法です □boost 音声 [ブ]ーストゥ ~を促進する,~を増加させる □creativity 音声 クリー・エイ・[ティ]・ヴィ・ティ 創造性,独創性 □harness 音声 [ハ]ー・ネス (自然の力などを)生かす,利用する □subconscious 音声 サブ・[カ]ン・シャス 潜在意識 □via 音声 [ヴァ]イ・ア ~経由で,~より ※ 引用元:How this 10-minute routine - Inc.com https://www.facebook.com/wired/posts/10153669951723721 Inc Magazine から創造性を強化する方法についての記事です。 Here's how to boost your creativity by harnessing your subconscious. (via Inc. Magazine) で「潜在意識の力を利用してあなたの創造性を強化させる方法がこちらです。(Inc Magazine より)」という意味になります。 Here is ~ は「~はこちら、~をどうぞ」と言う意味の言い回しです。 how to boost your creativity で「創造性を高める方法」です。 boost は「増加させる、強化させる、促進する、高める」と言う意味の動詞です。 何かを押し上げるというイメージです。 例:booster「昇圧気,支援者」 creativity は「創造性、独創性」と言う意味の名詞です。 形容詞形は cerative「創造力のある、独創的な」です。 何かを0から生み出す力という意味合いです。 動詞形 create はもともと「神が~を創造する、自然の力で生み出す」と言う意味です。 by harnessing your subconscious で「あなたの潜在意識の力を利用することによって」です。 harness は「(自然の)力を利用する、生かす」と言う意味の動詞です。 名詞では「馬具、馬車の引き具」のことで、そこから「馬の力を利用する」と言う意味に発展しました。 自然=馬の力を、引き具を馬車につなげることで利用するというイメージです。 例:harness atomic energy「原子力を利用する」、harness maker「馬具職人」、harness one's intuition「直感を生かす」 via Inc. Magazine で「Inc.Magazine より」と言う意味です。 via はヴァイアと発音して「~経由で、~より、~から引用」と言う意味の前置詞です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Here's how to こちらが~する方法です boost your creativity あなたの創造力を高める by harnessing ~の力を利用することによって your subconscious. あなたの潜在意識の (via Inc. Magazine) (Inc. Magazineより)
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Here's how to boost your creativity by harnessing your subconscious. (via Inc. Magazine)
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Here's how to boost your creativity by harnessing your subconscious. (via Inc. Magazine)
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Here's how to boost your creativity by harnessing your subconscious. (via Inc. Magazine) Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
こちらが~する方法です あなたの創造力を高める ~の力を利用することによって あなたの潜在意識の (Inc. Magazineより)
今日のつぶやき
記事によると、潜在意識の力を利用して創造力を高める方法として、 夜寝る10分前に、心を落ち着かせて達成しようとしていることを紙に書くといいそうです。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02577号 Love is always bestowed as a gift – freely, willingly and without expectation の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年4月28日(木)号 VOL.2577

本日の例文
Love is always bestowed as a gift - freely, willingly and without expectation. We don't love to be loved; we love to love. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02577/
今日の予習
□bestow 音声 ビス・[ト]ウ 授ける □gift 音声 [ギ]フトゥ 贈り物,才能,天性 ■as a gift ただで □freely 音声 フ[リ]ー・リ 惜しみなく,制限されず □willingly 音声 [ウィ]・リング・リ 進んで,快く,喜んで □expectation 音声 エクス・ペク・[テ]イ・ション 期待,見込み ■without expectation 期待せずに,見返りを求めず ※ 引用元:Leo Buscaglia Quotes - BrainyQuote http://www.brainyquote.com/quotes/quotes/l/leobuscagl142116.html アメリカの教育学者レオ・ブスカーリアの言葉です。 Love is always bestowed as a gift - freely, willingly and without expectation. We don't love to be loved; we love to love. で「愛は常に賜り物として授けられるものです。惜しみなく、快く、見返りを求めず。私たちは愛されるために愛しません。愛するために愛するのです。」という意味になります。 Love is always bestowed as a gift で「愛は常に賜り物として授けられる」という意味になります。 bestowed は「(才能や天性などを)授かった」という意味の形容詞です。 動詞形は bestow ビストウで「栄誉などを授ける、与える」です。 例:blessings bestowed by nature「自然の恵み」 as a gift で「ただで、授かり物として」です。 gift は「贈り物」という意味ですが、「神からの授かり物、生まれ持っての才能、資質」という意味でも使います。 例:gifted actor「才能を持った俳優」 freely, willingly and without expectation で「惜しみなく、快く、見返りを求めず」という意味です。 freely は「制限なく、束縛されずに、惜しみなく、大量に、のびのびと」という意味です。 例:use money freely「惜しげもなく金を使う」 willingly は「進んで、快く、喜んで」という意味です。 例:consent willingly「快く承諾する、快諾する」 without expectation で「期待無しに」です。 expectation は「期待、見込み」という意味の名詞です。 動詞形は expect イクス[ペ]クトゥ「期待する、予期しる、楽しみに待つ」です。 愛されることを期待して、人を愛してはいけない。愛はただ与えるのみという意味ですね。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Love is 愛は always 常に bestowed as a gift - ただで授かるもの freely, 惜しみなく willingly and 快く without expectation. 期待せず We don't love 私たちは愛しません to be loved; 愛されるためには we love 私たちは愛するのです to love. 愛するために
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Love is always bestowed as a gift - freely, willingly and without expectation. We don't love to be loved; we love to love.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Love is always bestowed as a gift - freely, willingly and without expectation. We don't love to be loved; we love to love.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Love is always bestowed as a gift - freely, willingly and without expectation. We don't love to be loved; we love to love. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
愛は 常に ただで授かるもの 惜しみなく 快く 期待せず 私たちは愛しません 愛されるためには 私たちは愛するのです 愛するために
今日のつぶやき
レオ・ブスカーリア(1924~1998)はアメリカの教育学者です。 人を愛することなどに関心を抱き、愛についての講演や著作を多くのこしました。 葉っぱのフレディーという童話絵本は、有名ですね。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

英語脳メルマガ 第02576号 Tera Cafe is part of a flourishing phenomenon in Japan where Buddhist monks are seeking の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2016年4月27日(水)号 VOL.2576

本日の例文
Tera Cafe is part of a flourishing phenomenon in Japan where Buddhist monks are seeking to make inroads in the modern world as the country’s connection with a 15-century-old tradition changes. こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02576/
今日の予習
□flourishing 音声 フ[ラ]ー・リシ・ュィング 繁栄する,繁茂する □phenomenon 音声 フィ・[ナ]・メ・ナン 現象 □Buddhist 音声 [ブ]・ディストゥ 仏教の,仏教徒の □monk 音声 [マ]ンク 修道僧,お坊さん ■seek to ~ ~を求める,~しようとする □inroad 音声 イン・[ロ]ウド 侵入 ■make inroads 侵入する,参入する ■modern world 現代世界,現代社会 □tradition 音声 トゥラ・[ディ]・ション 伝統 ※ 引用元:Buddhist cafe gives Tokyo caffeinated enlightenment - The Japan Times http://www.japantimes.co.jp/life/2016/04/22/food/buddhist-cafe-gives-tokyo-caffeinated-enlightenment/ ジャパンタイムズより、寺カフェの話題です。 Tera Cafe is part of a flourishing phenomenon in Japan where Buddhist monks are seeking to make inroads in the modern world as the country’s connection with a 15-century-old tradition changes. で「寺カフェは、15世紀の古い伝統と国とのつながりが変わる中、仏教のお坊さんたちが現代社会に入り込もうとする日本で最近活発になってきている現象の一部です。」という意味になります。 part of a flourishing phenomenon in Japan で「日本で盛んな現象の一部」となります。 flourishing は「盛んな、繁栄している、盛況である」という意味の形容詞です。 例:flourishing culture「繁栄を極めた文化」 phenomenon は「現象、事象」という意味です。 where ~以降は、直前の phenomenon を説明する関係代名詞節です。「その現象の中では」という意味です。 Buddhist monks are seeking to make inroads in the modern world で「仏教のお坊さん達が現代社会の中に何とか入り込もうとしている」です。 buddhist ブディストゥは「仏教徒」です。 monk は「僧、修道僧」という意味の名詞です。 seek to ~ で「~しようとする」という意味になります。 seek は「見つけようとする、探索する、探し求める、得ようと努力する」という意味の動詞です。 make inroads は「侵入する、入り込む、参入する」です。 inroads は「侵入、参入」という意味の名詞です。 as the country’s connection with a 15-century-old tradition changes で「15世紀もある伝統と国とのつながりが変わる中」という意味です。 as は「~する中で、~するにつれ」という同時進行を表す接続詞ですね。 a 15-century-old tradition は「15世紀も続く伝統」です。この場合は仏教のことを指します。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Tera Cafe is 寺カフェは~である part of a flourishing phenomenon in Japan 日本で盛んな現象の一部 where (その現象とは) Buddhist monks are seeking to 仏教のお坊さんが~しようとしている make inroads 入り込もうと in the modern world 現代社会に as ~する中で the country’s connection 国のつながりが with a 15-century-old tradition 1500年続く伝統との changes. 変化する
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Tera Cafe is part of a flourishing phenomenon in Japan where Buddhist monks are seeking to make inroads in the modern world as the country’s connection with a 15-century-old tradition changes.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Tera Cafe is part of a flourishing phenomenon in Japan where Buddhist monks are seeking to make inroads in the modern world as the country’s connection with a 15-century-old tradition changes.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Tera Cafe is part of a flourishing phenomenon in Japan where Buddhist monks are seeking to make inroads in the modern world as the country’s connection with a 15-century-old tradition changes. Good job! 英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
寺カフェは~である 日本で盛んな現象の一部 (その現象とは) 仏教のお坊さんが~しようとしている 入り込もうと 現代社会に ~する中で 国のつながりが 1500年続く伝統との 変化する
今日のつぶやき
寺カフェは代官山にあるカフェだそうです。 ココロトカラダノデトックスというキャッチフレーズのとおり、愚痴や人間関係などの相談ごとをお坊さんに聞いていただけるそうです。 他にも僧侶の法話(説法)や、初めての写経、数珠造りなど、いろいろなイベントをやっています。 毎日の継続が第一です。 それではまた明日! メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。 https://www.eigonou.net/mailmagazine/ http://www.facebook.com/eigonounet https://twitter.com/eigonounet 是非ご参加ください! みんなの英語学習法 https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/ 英語脳とは… https://www.eigonou.net/ バックナンバー https://www.eigonou.net/backnumber/ 編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5523

キーワード
テーマ