英語脳メルマガ 第05359号 Her teenage brother, on the other hand, の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2023年12月09日(土)号 VOL.5359 本日の例文 TED-Edより「The benefits of a bilingual brain(バイリンガルの脳が持つ利点)」です。 Her teenage brother, on the other hand, might be a coordinate bilingual, working with two sets of concepts, lea...

英語脳メルマガ 第05358号 Huge sums paid in 2021 for his estate by Netflix, の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2023年12月8日(金)号 VOL.5358 本日の例文 既に亡くなっている著名な作者の著作物を収益化する動きが広がっている、という記事より Huge sums paid in 2021 for his estate by Netflix, a streaming service, have helped spur a gold rush to mine dead authors' estates. On...

英語脳メルマガ 第05357号 The joy of life consists in the exercise of の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2023年12月7日(木)号 VOL.5357 本日の例文 イギリスのオカルティスト、儀式魔術師、著述家、登山家である、アレイスター・クロウリーの言葉です。 The joy of life consists in the exercise of one's energies, continual growth, constant change, the enjoyment of every new exp...

英語脳メルマガ 第05356号 Since 2008’s “Iron Man,” the Marvel machine has の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2023年12月06日(水)号 VOL.5356 本日の例文 ABCより。「マーベルズ」の興行収入は低迷し、MCUの最低記録を更新、というニュースから引用 Since 2008's "Iron Man," the Marvel machine has been one of the most unstoppable forces in box-office history. Now, though, th...

英語脳メルマガ 第05354号 Today, my boss sent me a message about a project, via WhatsApp. の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2023年12月04日(月)号 VOL.5354 本日の例文 月曜日は FML の日。自虐ネタ投稿サイト「FML」から最新の投稿を引用です。 Piss off Today, my boss sent me a message about a project, via WhatsApp. It's my day off, so I figured it could wait till I was able ...

英語脳メルマガ 第05353号 今週の復習 記憶定着 2023年11月27日~2023年12月2日分 の意味は?

小林です 今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2023年12月3日(日)号 VOL.5353 こちらでも読めます(発音音声付) http://www.eigonou.net/backnumber/05353/ 復習:今週の例文 ■月曜日 今日、私はクレジットカードの申し込みでだいたい10枚ほど審査落ちした。なので、理由を確かめるため銀行に電話した。どうやら私は2004年に車のローンを借り入れして、2006年に家を買ったようだ。2004年当時、私...

英語脳メルマガ 第05352号 As a compound bilingual, Gabriella develops two linguistic の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2023年12月2日(土)号 VOL.5352 本日の例文 TED-Edより「The benefits of a bilingual brain(日本語訳)」です。 As a compound bilingual, Gabriella develops two linguistic codes simultaneously, with a single set of concepts, learning ...

英語脳メルマガ 第05351号 Turmeric has long been prized in Ayurvedic medicine の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2023年12月1日(金)号 VOL.5351 本日の例文 南アジアでウコンの摂取により死亡者が増えている、という記事より Turmeric has long been prized in Ayurvedic medicine for its anti-inflammatory properties and in Asian cuisines for its earthy flavour and vibra...

英語脳メルマガ 第05350号 You cannot hope to build a better world の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2023年11月30日(木)号 VOL.5350 本日の例文 放射能を発見し、女性初のノーベル賞受賞・唯一の2つの部門でのノーベル賞受賞者、キュリー夫人として有名な、マリー・キュリーの言葉です。 You cannot hope to build a better world without improving the individuals. To that end, each of us must wo...

英語脳メルマガ 第05349号 Although these celestial landscapes have been observed の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2023年11月29日(水)号 VOL.5349 本日の例文 ABCより。ヨーロッパの宇宙望遠鏡ユークリッドが映した銀河の新しい写真が公開、というニュースから引用 Although these celestial landscapes have been observed before by the Hubble Space Telescope and others, Euclid's snapshots...

英語脳メルマガ 第05348号 And if America is to be a great nation の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2023年11月28日(火)号 VOL.5348 本日の例文 キング牧師の演説「私には夢がある」(1963年)です。 And if America is to be a great nation, this must become true. And so let freedom ring from the prodigious hilltops of New Hampshire. Let freedom...

英語脳メルマガ 第05347号 Today, I got rejected for approximately the tenth credit card の意味は?

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう! 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2023年11月27日(月)号 VOL.5347 本日の例文 月曜日は FML の日。自虐ネタ投稿サイト「FML」から最新の投稿を引用です。 The long game Today, I got rejected for approximately the tenth credit card I've applied for, so I called a bank to find out why. App...

英語脳メルマガ 第05346号 今週の復習 記憶定着 2023年11月19日~2023年11月25日分

小林です 今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。 一日一文“英語脳”で読む英語上達法 2023年11月26日(日)号 VOL.5346 こちらでも読めます(発音音声付) http://www.eigonou.net/backnumber/05346/ 復習:今週の例文 ■月曜日 今日、私は今だに教師が身体機能のことを、赤ちゃん言葉でプープとかピーとか、ナンバー1、ナンバー2などと言ったり、何かをイッキーと言ったりするのを聞くとどうしてもイライラして気になってしまう。私は今まさにエルモ...

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5944

キーワード
テーマ